トヨタ プリウス G's

ユーザー評価: 4.51

トヨタ

プリウス G's

中古車の買取・査定相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - プリウス G's

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系 その他

  • フロントグリルカバー(下)装着

    フロントダクトを外してあるので、これで型取りをします。 プラ段に合わせて切り出します。 外周をキズ付き防止と水の浸入防止、適度なはめ合いのためにビニテを巻き付けます。 適度な勘合を持たせるために、クッション(耐候性)を切り出します。 ここに外側からあてがいます。 適当な手加減でカットしたので、軽 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月2日 20:12 白Gさん
  • フロントグリルカバー(上)装着

    フロントダクト(上)にカバーを装着したいと思います(^-^) クッションラバーを使います。 端部をカットして、 中央部は突き合わせで良しとします。 これが こうなります(´Д` ) 正面から見ると こんな感じですね(;´д`)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月9日 20:21 白Gさん
  • インバータークーラントリザーブタンクカバー作成♪(^-^)/

    IRVさんのご好意で、 カバーの色を塗る前の 加工素材を頂きました♪(^-^)/ ありがとうございますm(._.)m 前車の内装に使ったストーン調スプレー 3本も残ってます.....(゚O゚)\(- -; 早速、塗りぬり♪( ´ ▽ ` )ノ ストーン調スプレーだけだと、白っぽくなってしまう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月10日 17:54 Tony HONDAガレージさん
  • estremo LXをラジエータークーラントに添加 その2

    予定外のエンジンオイルの交換と共に、LLCクーラントも交換させられてしまった為、ラジエータークーラントに以前も添加したアタックレーシングのestremo LX(冷却水添加剤)を300ml添加しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月19日 17:08 くわ.さん
  • オーバークール対策 簡易編

    冬場のオーバークール対策にフロントグリルを塞いでみることに。 バンパーを外して裏側からプラダンで塞ぐ方法もありますが、その前に実験的に布ガムテで実施して効果を確認してみようと思います(笑) ガムテさえ車内に積んでおけば状況により剥がしたり塞いだり出来ますからね(^^)b

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月1日 09:15 くわ.さん
  • ラヂエターグリル塞ぎ

    裏からの作業のためバンパー外します。 取り外しは10分ですね。 アクリル板はカインズで買った2mmの黒です。1500円でした。 それを12cm幅で適当にカット。というか、2、3回カッター入れて入れ目で折る!! 裏にこんな感じで適当にあてがいます。 左右に少し入れるところがあるんで、強度確保のた ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年12月2日 00:07 つらいちさん
  • 緊急入院‼️

    先日、突然オーバーヒート警告灯⚠️が点灯しました... 赤色警告は、かなり深刻です。 しばらくして消えたのですが リザーバータンクの下にオーバーフローした液漏れの形跡がありました。 ラジエーター水(クーラント)液量も不足していたので、応急処置として浄水を追加して様子を見る事にしました... ところ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月13日 20:48 いじりぃー車(元祖還暦ジジイ)さん
  • インバータークーラントカバー

    装着されている方々のを参考にダ○ソーでそれらしい大きさのを購入 やっと見つけたのに高さが少々たりません 2個セットで中には水切りのザル付 蓋の下の外周と裏側の出っ張りを カッターで落とします カッター、サークルカッターで穴をあけたら表面をサンドペーパーで整え プラサフの代わりにバンパープライマーを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年9月3日 23:20 unlimitedさん
  • インバータクーラントカバー

    インバータクーラントのカバーを自作されている方多いので挑戦してみました。 材料はこれ 百均のケースですね。 これ以外にも2種類ほど良さそうなのを買って来て加工してみましたが、加工が多かったり大きすぎて干渉したりで これがサイズ的には合わせやすかったです。 まずは キャップが入る部分を穴明け。 穴 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年9月29日 23:18 tama_1stさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)