トヨタ ラクティス

ユーザー評価: 3.6

トヨタ

ラクティス

ラクティスの車買取相場を調べる

整備手帳 - ラクティス

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転! キイロビンゴールド

    POTY2020、2021連続殿堂入り! ガラスのギラギラ解消なら油膜取りの定番「キイロビンゴールド」

    オススメ度

    2022年3月1日 PROSTAFFさん

  • エアクリ交換

    今回交換するのはBLITZのSUS POWER AIR FILTER LMです。 純正交換タイプで、1300ccのSCP-100(2SZ-FEエンジン)はST-48Bになります。 1500ccは違うものになるので要注意です。 では、純正のものを取り外します。 左右の止め具を外せばエアクリボックスが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月7日 18:30 takuhenさん
  • ツライチ化への道

    まずはジャッキアップ! 今回はこちらのハブリング付きワイトレを使います。 日本製で精度もイイ! 5mmスペーサーを外します。 15mmワイトレを取り付けます。 こんな感じになった! ダウン量が少ないからツライチかどうかわかりづらいw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年4月4日 02:39 takuhenさん
  • リアガーニッシュにダイノック

    はーい早速取り外した図です。取り外し方はなんちゃってsennaさんの整備手帳をごらんあれ! こんな光景滅多に見れませんねw おおよそのサイズに切り、トヨタマークをくりぬいて貼り付けます。 ダイノックの場合、かなり小さめの穴にしてもドライヤーの熱で伸びるのでキレイに貼れます。 裏は巻き込んでブチル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年3月29日 21:09 takuhenさん
  • アイライン取り付け

    白雪さんから購入したものを両面テープで貼っただけ! フィティングはまずまずですが、ボンネットで挟む構造なので飛ぶ心配は無いでしょう♪ マユ毛ができました。笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月24日 01:56 takuhenさん
  • タイヤ・ホイール交換

    悩んで悩んで決めたホイールがこれ! MANARAY SPORT EUROSPEED C's BETAってやつ。 17×7J +45 4H PCD100です。 タイヤは選べなかった。 ROTALLAっていう中国製タイヤ。インとアウトの指定があり、片減り予防になるとか。 扁平率45が無かったので20 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年3月3日 20:05 takuhenさん
  • リア足元照明

    白ベースの青LEDの60cmを使います。 例のごとく裏にマジックテープを貼ります。 エーモンから1cm幅×1mのものが出ています。 今までは四角いものをハサミで1cm幅に切って使っていました・・・ ギボシ端子装着! 最近電工ペンチ握りすぎ! リアハッチのLEDの配線に接続して点灯! まずはフラッシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月7日 22:22 takuhenさん
  • フロントナンバーアンダーLED

    フロントナンバーの下に30cmくらいのスペースがあったので取り付けてみました。LEDはここへ貼り付け。脱脂をお忘れなく。 配線はグリルのLEDの配線を分岐。 アースもグリルのLEDとおなじ電線へ。 グリルのLEDと共通のスイッチはここに取り付けました。 メクラ蓋を外し、エーモンの貼り付けスイッチの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月7日 22:09 takuhenさん
  • グリルライトアップ

    はい、今回はグリル内を照らそうかと。 ON-OFFできるように今回はスイッチを付けます。 エーモンの貼り付けスイッチで ON-OFFに連動して電源マークの光度が変わるものです。 とりあえずギボシ装着。 配線はこんな感じ。赤が電源で黒がアース、黄色が電装品への配線になっています。電源はヒューズボッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月7日 21:54 takuhenさん
  • リアハッチすきまLED

    まずヒューズボックスから電源をとります。ACCオンで点灯がよかったのでワイパーからとりました。 助手席下でスイッチをかませてここまで配線をのばしました。 ラゲッジ周辺にアースできるところが無かったので、プラスと同様にマイナスも配線をのばしました。 LEDテープを貼って完成!ちなみに長さは90cmで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年2月6日 01:48 takuhenさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)