トヨタ ヴィッツRS "G's"

ユーザー評価: 4.18

トヨタ

ヴィッツRS "G's"130系

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - カーセキュリティ - 整備手帳 - ヴィッツRS "G's" [ 130系 ]

トップ カーセキュリティ カーセキュリティ 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • SQ900(セキュリティ)取り付け♪

    価格もお手頃で取り付けも簡単なセキュリティSQ900♪ 今回はこちらを取り付けますヾ(´▽`*)ゝ まずはAピラーをバキバキっと剥がしますヾ(・o・*)シ 写真のようにコネクタを上から下へ通します(о´∀`о) ヴィッツG'sのOBDIIコネクタは運転席の下にあるのでここにセキュリティのコネクタを ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2016年11月6日 12:21 かぱふぁいあさん
  • セキュリティーランプ グレードアップ

    1年と半年前、Cdsを使い、暗くなったらLED点滅に設定しましたが、デューティー比50%、1周期の固定だったので、いろいろ調整したいと思い、調べました。 まず、タイマーIC555の発振回路を利用してデューティー比を変えました。右の可変抵抗のボリュームを変えると点滅の周期が変化します。 ちなみに図は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年9月16日 00:04 まさやん3号機さん
  • シェアスタイルドラレコ"AutoAugen"取り付け

    まずはリアカメラの位置決めですが、悩みに悩んで この位置に。(後に画像が天地逆な事に気付いて少し変更しました。) リアカメラからのケーブルを配線します。 今回は運転席側天井を這わせるので、Cピラーのシートベルトの隙間穴を利用します。 Bピラーまでケーブルを通しました。 本体取り付けのため、パーツク ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月24日 17:05 べつ@GFTさん
  • ドラレコ取付作業その1

    ■KENWOOD スタンダードドライブレコーダー DRV610 以前から欲しかったドラレコ。 まさかの社長賞でゲット。超嬉しい🎵 本体の取り付けは両面テープのみ なので簡単なのですが、 問題は、剥き出しにするにはとても長い配線。 なので出来るだけ埋め込みたいと思います。 ドラレコ本体は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月28日 22:50 ぶらたんさん
  • VIPER3100V+516U

    とりあえず、本体チェック。 ここで、結線できるものはして配線の準備をします。 516Uのユニットを本体へ接続します。 基本は色同士でokです。 電源、アース、警報信号、スピーカー二本。 この五本をつなげば、後は束ねておきます。 ※オプションつけてる人はその余った線を使うことはあります。 とり ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年7月30日 12:55 華蝶GAKAさん
  • セキュリティーランプにVR付きCDS回路追加

     不燃物置き場に捨てられていたパーツを使い、 IGNOFF時で周りが暗いときのみ、LEDセキュリティーランプが点滅するようにCDS回路を組み込みました。  YellowFoxの後ろに見えるのがCDS光センサーです。 詳しく分かりませんが、明抵抗10KΩ、暗抵抗1MΩでしょうか。 可変抵抗器500 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年4月1日 00:26 まさやん3号機さん
  • vision 1480b

    取り付け簡単、誤動作少ないの評判で購入しました。 トヨタセーフティセンスはついてないので、取り付けは簡単でしたね

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月14日 17:41 らぴ~と^^さん
  • ホイールロックナット(マックガード)

    G'sは盗難にあう確率も上がるらしく… 一応 ホイールロックにマックガードいれました。 トヨタのディーラーで頼むとめっちゃ高いので いつものようにAmazonで笑 ディーラーよりも5000円ぐらい安いよな? それぞれ4輪にとりつけて完了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月4日 20:29 きどっちFCさん
  • 【キーホールカバーを作る】

    14㎜のくるみボタンが到着。 ハスラー同様、マグネットをエポキシ系・接着剤で固定後、プライマー→070→クリアー塗装で完成。 バックに写りこんでいる大量のボタン、どうしよう?「プレゼント企画」考えます。 キーホール周りを軽く拭き、パチっと取付けて完了。 NCP131は14㎜のボタンでピッタリ! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月21日 20:10 kraftwerk140さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)