米国ホンダ シビッククーペ

ユーザー評価: 5

米国ホンダ

シビッククーペ

中古車の買取・査定相場を調べる

ホイール補修 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - シビッククーペ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    難しいとされる合金プレスアルマイトカールリムの修正

    1・・合金プレスカールリムとは 鋳造リムや鍛造リムとは製法が違いアルミ合金をプレス形成したリムを合金プレスリムを言います。 表面は一般的にアルマイトメッキ処理してありますのでアルマイトリムとも言います。 光輝リムで光っていますのでよくクロームメッキと勘違いされているオーナーが多いようです。 特 ...

    難易度

    • コメント 0
    2010年6月27日 13:42 ㈲オートサービス西さん
  • アルミホイール補修 その②

    前回一度塗ったんですが、スポークの隙間にカラーが乗らなかったので続きです。 まずは800番で慣らして スポークの隙間を塗るので太いスポークにマスキングを貼って 隙間にカラーを3.4回程入れます。 しっかりカラーも入ったのでマスキングを剥がして1200番で飛び出した表面を慣らします。 次は全体にシュ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年4月2日 17:08 リョーセン@FG4さん
  • アルミホイール補修 その③

    2本目に入っていきます。 相変わらず状態が酷いけどどんな奴が使ったらこうなるんだ(自爆) まずは200番でスパッタリング剥ぎから(涙) ココで新たな発見がありました🤞♪ ホースの蛇口を1点集中に変えてスパッタリングの浮いてる所に当てて吹き飛ばす近道を発見( ̄▽ ̄)ヨッシャー 自宅の水圧じゃ剥が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月4日 13:15 リョーセン@FG4さん
  • アルミホイール 補修作業 その①

    スパッタリングを剥がすところから…グラインダーは使ったらダメなんですね_| ̄|○ ある程度剥がしたらキズを補修するためにアルミパテを盛って乾燥待ち( ̄(工) ̄) アルミパテを200番台の耐水ペーパーでゴシゴシ… 次は300番台でシコシコ 次は600番台でショコショコ ミッチャクロン(プライマー)を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年3月27日 20:33 リョーセン@FG4さん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)