ヤマハ BJ

ユーザー評価: 4.56

ヤマハ

BJ

中古車の買取・査定相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - BJ

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • スタートボタン交換

    セルモーターの動作が悪く、調査の結果、スタートボタンの不良と分かり、応急処置をしていましたが、交換することにしました。部品番号はヤマハHPで5XN-H3975-11と分かったのですが、既に製造中止で末尾の番号が12で後継部品が出ていることが分かり、モノタロウで1300円程度で購入しました。 作業手 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年7月21日 16:11 gajumaruさん
  • ヤマハ ベーシックジョグ ハーネス セルモーター交換

    レストア開始ってことでまず電気系のトラブルと予想!!←このときはエンジンの焼き付き(抱き付き)と判断しなかったため!! スクーターメンテナンスの掟!!まず外装外し 作業効率を考えてエンジンを降ろしちゃいましたwww BJはリアタイヤのすぐ後ろにセルモーター丸出し ここまでバラさなくても交換可!! ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年2月12日 03:13 ぁきちゃんさん
  • 100キロメーター

    毒だぁ~さんに右え習え ジャンクヤードで本体3000円で購入、メーターだけばらして持って帰りました。哀れな姿・・・。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年4月3日 20:16 yesmyroadさん
  • 台湾ユアサに交換

    どう考えても死んでるバッテリー。 まだ乗る予定なので交換です。 ネットで最安値を探したけど、300円程度の違いで台湾ユアサ製が買えたので、奮発しました。 砂が入り込んでメチャ汚い。 だけど掃除はしないのだ。 なぜかココだけトルクスネジが使用されてた。 工具箱を漁って使えそうなプラスネジに替えておい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月12日 16:22 NCオペさん
  • バッテリー交換

    セル始動出来なくなったので交換しました。 私はキック始動でも苦にならないですが😊。 バッテリー交換したら、なんかパワーが上がった😄。 プラグのスパークが強くなったか😃。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月25日 20:08 ctpapaさん
  • バッテリー交換【スケルトン】

    最近、セルが回らなくなりキックスタートだったので前回と同じものを購入。 前回 2012.1.28 1750円 今回 2018.8.18 1150円 安くなっててビックリ。 普段あまり乗らなくなったとはいえ、耐久性 5~6年は素晴らしい! (購入 楽天市場 送料 700円別途) 前回購入と同 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月13日 00:24 HEICHANさん
  • バッテリー交換

    5年ぶりにキックでエンジンかけてスタンドで、ガソリンとタイヤの空気を入れて、自賠責保険にも加入。 ネットでトルクスドライバーと新品バッテリーを購入し、交換しました。 ウインカーも正常に点滅するようになり、バイクらしくなってきました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月29日 00:18 adv150takasakiさん
  • ウインカーリレー・レギュレーター交換

    リアタイヤ交換時辺りで気が付いたのですが、ウインカーが点滅しなくなっていました(^^;) 取り敢えず、ウインカーリレーを交換、純正部品をYSPで購入。 新旧比較。旧品は錆が・・・。 が、しかし、症状は変わらず・・・(-Д-;) 症状をよく観察すると、エンジンを回した時に点滅が点灯状態になり、アイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月7日 16:47 capa8803さん
  • ハンドルクランプバーとUSBポート取り付け

    まず、カバーを外してUSBポートの電源を配線します。 ブレーキスイッチの配線から+、ヘッドライトの配線から−を取りなんとか電源配線できました。 カバーを元に戻し、ハンドルカバーの隙間からケーブルを取り出します。 次に左側のミラーを外して ハンドルクランプバーを取り付けて、USBポートをタイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月22日 16:16 ctpapaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)