ヤマハ マリック

ユーザー評価: 2.5

ヤマハ

マリック

中古車の買取・査定相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - マリック

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • ギヤオイル交換

    購入してから始めての ギヤオイルを交換します ドレンボルトを抜き 排出します ドレンボルトはミッションケースのボルトと 兼ね合いをしている様で長いです マリックは450cc入れます 入れ終わり 試走して漏れが無いのを確認して 完了です 2691.8km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月18日 11:28 dt50さん
  • 後輪パンク、タイヤ交換

     マリック、後輪パンクしました。タイヤも前後輪ともひび割れがひどく、寿命ですね。よく今まで持ったと思うくらい。  業者さんが見つかったので前後輪とも交換しました。値段は高目でしたが旧車でもなんと1日で交換完了。持ち込んだ翌日に引き取れました。タイヤ自体はチューブレスですが、ホイールの関係でチューブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年9月19日 07:00 wssb1tbさん
  • ギアオイル交換

     一昨日の土曜、マリック、うちに来てから初のギアオイル交換をしてみました。  交換オイル、近所のホームセンターは残念ながらヤマハ純正がありませんでしたが「ヤマハ・スズキ用」という物があったので、それを使用。  サービスマニュアルによるとドレンボルトは底ではなく横、サイズは12mm。  横なので外す ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月17日 07:00 wssb1tbさん
  • タイヤ空気圧調整

     前タイヤが見た目でわかるくらい空気が減っていました。後タイヤもエアーゲージで測ると1.5ぐらいです。 サービスマニュアルによると、前輪1.25、後輪1.75とのこと。 手持ちの空気入れで空気を入れます。 後輪1.7ちょっと。 続いて前輪。 1.2ちょっと。 作業終了。これでまた快適に走れます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月12日 17:41 wssb1tbさん
  • タイヤ空気圧調整(6)

     マリック、気温も大分低くなってきたのでタイヤの空気入れをしました。まずは空気圧測定。前輪0.9。減っています。 空気入れで補充。 規定の1.25へ。 後輪は1.5。補充して 規定の1.75へ。 バルブキャップはこだわりの音叉マーク入り(笑)。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月7日 07:00 wssb1tbさん
  • タイヤ空気圧調整(4)

     J36に続いてマリック。冬眠明け初のタイヤ空気圧測定を行いました。  規定は前輪1.25、後輪1.75。 今の圧は後輪1.3。 前輪は1.0。 後輪に空気を入れます。電源は12V用充電器。今のうちのクルマには使えませんが思わぬところで活躍。 1.75まで入りました。 前輪も入れます。 測定。1. ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月3日 07:00 wssb1tbさん
  • 友人へ譲渡前にタイヤ交換

    原チャリレース出場の為に、ミシュランのS1を履かせていましたが、友人へ譲渡するにあたり、バイクの雰囲気に合ったタイヤへ交換する事にしました ブリヂストンのML2に履き替えてみました こっちの方が似合っていますね^^

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月5日 19:52 taku-jiroさん
  • タイヤ空気圧調整(2)

    タイヤの空気が減ってきたので入れます。 前輪は前1.25kg/cm^2 後輪は前1.75kg/cm^2 作業終了。ちなみに空気入れは12Vのシガーソケット用。うちには12V車がない(マリックは6V、J36は24V)ので、以前キャロルに乗っていた頃買った12V用充電器を電源にしています。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月3日 07:00 wssb1tbさん
  • フロントフォークのオーバーホール

    マリックのダストシールは、ボトムケース頭のゴムキャップのみです 少しでも劣化すると、ボトムケース内に雨水が入り込んで大変なことになります 早めの整備をおすすめします 赤マリックのフロントサスは、とても良いコンディションでしたので、あっという間に整備完了しました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月31日 20:15 taku-jiroさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)