Cominatcha Car Crew Club. (4cc4)

概要

メンバー数
210人
カテゴリー
車・バイク
ユーロ
北海道
管理者
DJ sJp

アクティブ度 / 0 pt.

グループに参加する!

参加メンバー一覧

東日本最大のユーロクラブです!!
北海道シーンを熱く盛り上げようと立ち上げました!
冬も夏も出来る限り沢山集まり、
北海道のボルテージを上げていきましょう!
モディの多い少ない関係ナシ!
車種は欧州車ならなんでもアリ!
エントリーは北海道内外関係ありません!
次期車が欧州車の方でもOKです♪

『C4事務局』

副代表兼道南幹事【スニ】
道南副幹事【santamaria】
道北幹事【Tomozo:】
道東幹事【se-ya】
道東副幹事【dankin】
道央幹事【1967bus】

会計兼庶務【mayu_chanchun】
庶務【UW146】

監査【Phantom Black】



【C4ロゴマークの由来】

「C4」のロゴマークに2つのエンがあります。
一つは色の付いたエン
もうひとつはその影のエン
影のエンは元のエンがないと存在しません。
元のエンは影のエンのお陰で引き立ちます。
どちらも一つだけでは成り立ちません。

一つのエンは円であり
円は丸くてどちらが上でも下でも
右でも左でも一緒です。
「C4」は上も下の関係もなくみんな一緒。
車種やモディ多い少ないなど右も左もありません。

ユーロの集まりというと
ショップやメーカーが主催がほとんどです。
それぞれ色んな思惑がありますが
できるだけ自分たちの力でイベントや
ミーティングなどを開いていきたいと考えております。
そういったことがモディの多い少ない関係なしで
メンバーが一緒の立場に成り得るのです。

もう一つのエンは縁
上の円も縁がなければ成り立たず
オンライン上でみんカラで出会った縁
オフ会などを通じ実際に出会った縁
それぞれ色んな縁で「C4」は現在、
登録台数200台を超え大所帯となりました。

これからも円と縁どちらかが欠けてても
「C4」の延には繋がりません。

今、メンバー同士で仲良くしているのは
C4の「縁」で結ばれということに間違いありません。
その感謝の気持ちは「C4を盛り上げていこう」
という思いに反映していくよう切に願います。

イベントカレンダー

イベントを作成する

トーク※最新20件を表示。 グループメンバーだけが投稿できます。

トーク一覧

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース