グループ

ハイレゾカーオーディオ

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1- 31- 61- 91- 121- 151- 181- 211- 241- 271- 301- 331- 361- 391- 421-  最新15

  • クルマに持ち込めそうなハイレゾ用ハード
    かお@埼玉 2012/04/20 12:30:01

    皆様
    情報くださいなまし。

  • 太ろうー 2015/07/22 22:40:16

    これ気になりますよねー
    値段が高いけどσ^_^;

    0

  • 灰道三(はい!どうぞ) 2015/07/23 00:06:06

    このアプリ昨日聴いてみたのですが音が好みじゃなかったです(^^;;

    オーディオテクニカのDACDSD対応してないってことはカーオーディオ業界に暗黙のルールでもあるんですかねぇ

    0

  • 2015/07/23 07:28:38

    すみません。予約しましたの間違えです。

    0

  • ぐらんで@K・O・D 2015/07/23 07:56:25

    まだ車に対して大容量データ再生は求められてもまだそこまでの需要がないとか、国内メーカーは不況の厳しさから各社一歩引いて状況を様子見している事になっているらしいです。

    でも実態は長いスパンでカーオーディオ業界の行末を見ながら時期をみているをいるとか…
    いわゆる出し惜しみみたいです(苦笑´△`)


    海外ブランドの動きにも左右されていそうですよねー^ ^

    0

  • 灰道三(はい!どうぞ) 2015/07/23 08:27:32

    384KHz32Bitの時点で相当なデータ量ですよ、しかもDSDより大きい(笑

    デモカーの音源は想像がつきそうですね。ラズパイとか持ち込んで聴いてみたいですwww

    0

  • ぷよ@ぷぁ~ハイファイ 2015/07/23 08:48:55

    しかしこれは、車載してもフルアナログ以外選択肢が無い状態でありますねぇ・・・・・
    新型カロXへ、剛速球投げつけたのでしょうかw

    0

  • tomii 2015/07/23 10:31:12

    うーむ、デジタルチャンネルディバイダー使えば、96khzでマルチウェイ行けますが、この価格で、複数台は厳しいですね。

    個人的には、デジタル入力が4チャンネルで、アナログ出力が8チャンネルに、電子ボリューム付きが良いんですが(^_^;)

    0

  • がみっちょ 2015/07/23 11:05:07

    音は聞いてみないと何とも分かりませんが、機械の構成的には中々良さそうなんですよね。

    中のUSB DDCがSA9227なんでDSD対応出来ないんですよね。
    SA9228ならDSD対応してたのですが…
    タイムアライメントとかデジタル処理が無いならDSDもどうせなら対応してくれよー!って思っちゃうんですよね。
    まあ、DSDとなると、PCMとは違って繋げる機器やアプリによって、曲間ノイズとか色々問題が出そうなのでメーカーとしては採用しずらいのが本音でしょうか…。

    0

  • かお@埼玉 2015/07/23 17:44:33

    ちゃきさん

    新アプリの記事みました。

    海辺で
    酒飲みながら
    ハイレゾ聴く

    なんか、良さげなシチュエーション!笑

    0

  • 2015/07/23 18:34:02

    因みにオーディオテクニカの新商品はイベントの時聞いたら良かった。ソーニーハイレゾウークマンも使え🔋しないで良いので予約しました。自分のシステムはまだ、秘密です。未だに決まっておりません。

    0

  • 灰道三(はい!どうぞ) 2015/07/24 20:41:08

    APan1さん車完成楽しみですね。

    0

  • 灰道三(はい!どうぞ) 2015/07/24 20:44:42

    iOSアプリでDLNAに対応したNePlayerのNAS再生レビューが載ってました〜
    使い勝手良さそうですね(^^)
    http://www.phileweb.com/sp/review/article/201507/24/1718.html

    0

  • ちゃきE12 2015/08/01 10:34:28

    そう言えば、Windows10はハイレゾ対応してるの忘れてました。
    Windows media prayerに変わりgroove ミュージックと言うアプリケーションが入ってます。

    普通にFLAC再生出来ますね(^_^)b

    ただうちのDACだけかも知れませんが、サンプリングレート切り替えが…変かも。
    初めに44kHzのファイルを再生させると、その後も48のまま。192kHzだとMP3を再生させようが、192のまま(笑)

    DSDは流石に駄目でしたね。

    アルバムアート自動検索は微妙。メディア情報は普通かな?

    0

  • がみっちょ 2015/08/02 03:43:21

    Windows 10と言えば、結局、USB Audio Class 2ドライバーは非搭載のままなのですかね?

    0

  • ちゃきE12 2015/08/02 21:40:52

    がみっちょさん>
    気になったので、依存のドライバー削除して、USBケーブル差してみました。結果…駄目っぽいですね(^^;)

    その後、再び専用ドライバー入れたら動きました。

    0

  • がみっちょ 2015/08/02 22:10:12

    ちゃきさん
    わざわざ調べて頂いたのですねm(__)m
    やはり実装されてないようですね。
    困りはしませんが、そろそろ標準で入れてくれても良いのに、何か問題でもあるのかな…?

    0

  • 灰道三(はい!どうぞ) 2015/08/25 13:31:05

    オーディオテクニカのAT-HRD5でDSD再生できたというインプレッションを見つけました。
    実はDoPも扱えるのであれば素晴らしいですね(^ ^)

    http://car.watch.impress.co.jp/topics/audiotechnica1508/

    0

  • がみっちょ 2015/08/26 00:47:53

    灰道三(はい!どうぞ)さん

    前回、AT-HRD5に使われているSA9227はDSD対応してないと書いちゃいましたが、データーシートちゃんと見たらDSDもOKでした(汗
    メーカーサイト?っぽい所の一覧表にDSDの記載がなかったので・・・

    IC自体は、DSD native/DoP対応OKそうなので、
    行けるかもしれませんね。

    0

  • 灰道三(はい!どうぞ) 2015/08/26 07:43:24

    がみっちょさん>わざわざお調べいただきありがとうございます。
    ますます期待が高まりますね(^ ^)
    文句がつけにくいので、弄り甲斐はなさそうな気がしますが....

    0

  • ちゃきE12 2015/09/01 03:57:54

    http://www.phileweb.com/news/audio/201508/31/16281.html

    知っている方もいらっしゃると思いますが、Ifiのファームウェアアップデートが有った様です。

    三種類のファームウェアが有るそうです。

    0

  • 灰道三(はい!どうぞ) 2015/09/01 08:34:08

    ちゃきさんありがとうございます。

    ifI製品を使っている方が多いので助かります。
    ifI社のDAC製品はXMOSという複雑な信号処理が可能な高性能プロセッサを搭載してますが、同社の良い所は最新の信号処理アルゴリズムを古い製品でも適用できるように頻繁に更新して貰える点ですね。

    さて今回は3種類のファームウェアがリリースされ機種により複数選択可能ですので特徴を抜粋してみました。



    ●5.0「バニラ」
    適用可能機種:
    nano iDSD/micro iDSD/micro iDAC2/Retro Stereo 50

    解説:
    すべてのOSに対応し、すべての特徴がオリジナルの機器のスペックと同じ。2015年9月以降に出荷されるiFi製品に搭載(iLink、iDACを除く)。
    ※DoPとASIOの差がなくなるようにしたようです。


    ●5.0A「ストロベリー」
    適用可能機種:
    nano iDSD/micro iDAC2

    解説:
    nano iDSDとmicro iDAC2で、MAC OSX、iOS、Android、Linux上でDSD256が可能になるバージョン。DoP経由のDSD256を可能にしたい場合のみ必要。他の機能は通常のバージョン5.0と同様。


    ●5.0B「チョコチップ」
    適用可能機種:
    micro iDSD

    解説:
    micro iDSDのみに使用! Android及びそれと同様の機器で使用する際に、スリープモードを無効にする。



    DSD64でバニラとストロベリーの音質差がどのぐらいあるかが気になりますね(^^;;
    あまりに違いがあるのであればDSD256はまだ音源が少ないのでパスにするかアプリ側でDSD64から256にアップサンプリングできるのであればその音質差も考慮して検討が必要かと思います。

    添付画像は公式サイトにある比較表です。

    0

  • 灰道三(はい!どうぞ) 2015/09/03 09:33:29

    IFA2015に合わせてとうとうSonyの1DINヘッドユニットの情報が公開されましたね(^ ^)
    アンプとかも出るようです。

    http://www.sony.com/electronics/hd-car-audio/rsx-gs9/specifications

    0

  • ちゃきE12 2015/09/03 12:07:31

    灰さん>

    DSDどうなるんでしょ?
    PCMに変換してからDSPですかね?

    灰さんの投稿みて検索してたら、面白い物発見。ハイレゾ対応かどうかは解りませんが…

    http://s.response.jp/article/2015/08/31/259009.html
    日産北陸限定発売って(^^;)

    ソニーもカーオーディオ本格的に復活みたいですね。

    0

  • 灰道三(はい!どうぞ) 2015/09/03 12:29:46

    ちゃきさん>ES9018SなんでDSDはネイティヴ対応だと思われますね。
    USBストレージのDSDファイルも再生可能で、再生コントロールはアプリからみたいです。

    個人的にはES9018Sが何個使われているのかが気になります。
    あとオペアンプは速攻交換したいですね(^^;;

    TAは一応使えるみたいですが、EQは10バンド?クロスはサブウーハ用のみ?なので使い物にならない気がします。
    DSPの実装がDACの後か前かが気になりますね。

    2DINユニットは微妙ですね。(^^;;
    こういうのって長い目で見ると使えなくなりそうで怖いです。

    0

  • 灰道三(はい!どうぞ) 2015/09/04 08:36:29

    RSX-GS9のお値段は1500ユーロぐらいとの事です。
    日本円で20万円ぐらいですね。
    予想どおり高いです...(^^;;

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150903-00000044-rps-prod

    0

  • ちゃきE12 2015/09/04 09:24:24

    ノートパソコンですが…
    http://www.phileweb.com/news/mobile_pc/201509/03/532.html

    foobar2000意外のprayer搭載してるのか?!?

    0

  • ちゃきE12 2015/09/04 09:36:10

    『TOSHIBA Media Player by sMedio TrueLink+』
    書いて有った(^^;)

    ノートPCより、こっちのソフトが気になる。

    foobar2000は導入敷居が結構高いので、こう言うのが増えればハイレゾ人口増えそうな気も…

    0

  • 灰道三(はい!どうぞ) 2015/09/04 13:37:22

    ちゃきさんwindowsphone10が普及しだすとこういったアプリが増えそうですね。(^ ^)

    0

  • ちゃきE12 2015/09/17 09:26:53

    http://www.phileweb.com/sp/news/audio/201509/16/16368.html

    パワーサプライ「micro iUSB3.0」が明日発売だそうです。


    USB3.0対応のUSB-DACは車載してる方は居なそうですが…

    0

  • 灰道三(はい!どうぞ) 2015/09/17 11:17:31

    ちゃきさん>値段も技術も凄いですね(^^;;
    3.0と2.0は互換で、2.0に3.0用の信号線を追加しただけなので2.0でも使える気がします。

    0

全部  1- 31- 61- 91- 121- 151- 181- 211- 241- 271- 301- 331- 361- 391- 421-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース