- 車・自動車SNSみんカラ
- グループ
- LED STYLE (LEDSTYLE)
- トーク
- 第3のLED点灯アイテム/3端子レギュレータ
グループ
LED STYLE
-
第3のLED点灯アイテム/3端子レギュレータ
二重投稿になってたらごめんなさい。
よっし~♪さん、みなさん、おじゃまします♪さて、LEDを点灯させるには必ず【抵抗】もしくは【CRD】を使いますよね。しかし最近LEDの通販店で【3端子レギュレータ】なるものが存在することを知りました。私が理解できた主な特徴として・・・
■定電流回路が作れる
いろんな用途に使われているようですが、抵抗と組み合わせることで定電流回路が作れるようです。(組み合わせる抵抗の値で出力できる電流値を変更可能らしい)
■比較的大電流が得られる
規格は様々のようですが秋月のページを見ますと9V/1A出力とか5V/500mA出力とかそのへんが多いですね。ってことは例えば500mAの3レギュ(勝手に省略)なら15mAのCRDのおよそ33本分に相当するってことに♪しかも1個100円くらいなので大量のLEDを点灯させるのに最適ですよね♪
■入力した電圧に対して出力の電圧の方が小さくなる
まぁ入力した電気に対して何らかの作用を及ぼすわけですからそこで多少の電気を消費(損失?)するのも納得かなと。損失する電圧の値はものによるようです。
■かなり発熱する
放熱は必須のようです。必ず放熱器/ヒートシンクを付けてやらないと過熱してしまいかなり危険です。(これは実験済み。適当にL字金具(爆)とかで代用したらブレッドボードが溶けました。(汗))
■ものによっては発振防止にコンデンサが必要?
そんなこと言われても素人には限界があります。(爆)発振?コンデンサ?なにそれ?
のようなものであるらしい・・・というわけで長々と書いてしまいましたが、うまく利用すれば低コストで大量の定電流が得られるのでは?と興味津々です。また新たな情報が入りましたらご報告します。3レギュに関して情報などお持ちの方がいらっしゃいましたらメリット・リスクなどなんでも良いのでぜひ教えてください!ヨロシクお願いします♪
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
AMG Cクラス 中期/D記録14枚/Performance19AW・St ...(東京都)
377.5万円(税込)
-
スズキ ソリオ 2トーンルーフ仕様車 - 新車 - アルパ(兵庫県)
275.6万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 純正10.5型ナビ(新潟県)
357.9万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済軽未使用車(岡山県)
169.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/06
-
2025/08/06
-
2025/08/06
-
2025/08/06
-
2025/08/06
真パパ8888さん、こんにちは♪
おかげさまでなんとか納得できる結果が得られつつあります♪あとはさらなる大電流を得るためのW値の大きい抵抗を使って実験してみるつもりです。(とりあえず1/2W抵抗各種を通販でオーダーしときました。)
あ、アクリルワークですね。拝見しましたよ~♪うまくイラストが発光してくれると良いですネ♪
お互いガンバりましょう♪
0人