グループ

L.E.T.O

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1-  最新15

  • エリーゼの足廻りのアドバイスお願いします(ストリート)
    toji 2018/11/15 22:57:49

    皆さん、こんにちは。
    なかなかオフに参加できずにいるtojiです。
    いま、エリーゼSの足廻りの事で悩んでいます。
    自分の乗り方といえば、休みがあまり取れないこともあり、専ら街乗りメインで、たまに首都高で流したり箱根や奥多摩のワインディングを走る程度で今はサーキットまでとても手が回りません。
    そこで、しばらくは街乗りの快適さを求めたいのですが、現在のノーマルの脚ですと、段差や路面のショックを「ガッ」と受けてしまい、助手席の妻は相当不快な印象を受けてしまっているようです。
    今まではスポーツモデルばかり乗り継いできて硬い足廻りには慣れているつもりなのですが、もう少し当たりを柔らかくというか、路面から受けるショックをいなせるような足廻りにできないものか、と考えています。
    具体的にはタイヤはそのままで、サス交換がいいかなと考えていますが、可能な限り街乗りで快適な乗り心地にしたいです。
    スポーツ走行の先輩方には、なんとも軟弱な相談で恐縮ですが、妻を助手席に乗せないと、出撃チャンスが減ってしまいます。
    ストリートで、路面のショックを早めに収束して「ガッ」というキツイ突き上げ感?が緩和された乗り心地に近づけるのに、お勧めのサスなどございましたらご教授いただければ、、大変嬉しいです!

    どうぞよろしくお願いします。

  • りとまま 2018/11/15 23:29:28

    私が言うのもおこがましいのですが
    うちの隠居丸につけた キングログ・LOTUS東京オリジナルの
    車高調キットいいと思いますよ

    うちのパーツレビュー載せてますけど
    https://minkara.carview.co.jp/userid/248193/car/1113800/8380572/parts.aspx

    LCI東京(LOTUS東京)のホームページにも掲載されてます。

    やすおきさんのブログにもありますが
    ⬆️私のパーツ紹介画面にLINKあります
    メインチューブは50mm径で太くできていてそのためか
    ショックの吸収が秀逸です。
    ちょっとした道路の継ぎ目とかはぱつっと納めてくれて
    ボヨンボヨンしないですよ

    硬さは調整できるし、バネレートで街乗りの乗り味選べばOKだと思いますよ

    0

  • toji 2018/11/15 23:56:12

    りとままさん、ありがとうございます。
    実は既にりとままさんのパーツレビューは拝見しておりまして
    「ほぉ〜、助手席が快適に、、」としっかり刺激を頂いておりました(笑
    ある程度のロールは許容したいので、スプリングをあまり硬くないものに変えたら良いかな?とか昨晩から考えてました。
    これはLCIで販売されているものと同じなのでしょうか。
    キングログさんのHPが開けなくなっていたので、妄想が止まったままでした。

    0

  • りとまま 2018/11/16 00:02:32

    LCIとキングログで共同開発したものなので、同じものです😃

    0

  • toji 2018/11/16 00:12:01

    ありがとうございます😊
    とても参考になりました。
    高価なものなので、じっくり検討したいと思います。
    先日キャンペーン特価とやらでインテークキット取り付けたばかり(汗

    0

  • Yossy!s@Eli 2018/11/16 05:55:18

    中部在住のYossyです
    タイヤはそのままでと有りますが、タイヤをセカンドグレードに落とす事でかなりショックは吸収されます。
    ハンドルの切り始めは鈍くなりますが段差の衝撃やハンドルが軽くなりかなり違いますよ。限界グリップを求めないのであれば、それも選択肢の一つだと思います。
    当方は純正ホイールに普段乗りでGoodYearのRev-Spec2、サーキット走行時はへセルホイールにZ3と使い分けています。

    0

  • toji 2018/11/16 07:46:34

    Yossyさんおはようございます。
    フロントタイヤは専用品でサイズが無いと言われましたが、少しくらいの変化なら純正ホイールで履けちゃうんでしたっけ?
    だとすると現実的な改善方法としてすぐにでも試してみたくなります。
    とても勉強になります。
    ありがとうございます😊

    0

  • Yossy!s@Eli 2018/11/16 09:47:33
  • くり吾郎 2018/11/16 10:01:53

    tojiさん、メンバーの大部分の人が足回りを変えているので
    きっと参考になると思いますよ。(^^♪

    私が思うには、スプリング選びは大切です。
    tojiさんの望まれている条件だとハイパコが合っていると思いますよ。(たぶん)
    初期の入力は、しなやかにいなしてくれますので、ゴツゴツしません。
    特性は穏やかで乗りやすい反面、ダルな一面もあるかと思います。

    これに減衰可変式ダンパーを組み合わせて、奥様が乗るときには
    最弱にして、ちょっと走りに行くときは強くすればバッチリです!(*^^)v
    うちのはナイトロンダンパーにハイパコF12K R16Kですが
    減衰を下げれば乗り心地は悪くないですよ。(^^)

    で、どこで売ってるの?  

    この組み合わせだと、ガレージしまやかロータス東京(要確認)ですかね。

    二兎を追う者は一兎をも得ずと言いますが、走りと乗り心地の両立は永遠のテーマですね~
    皆さんのお車は、どんな感じなんだろう?

    0

  • toji 2018/11/16 12:44:15

    Yossyさん貴重な情報ありがとうございます。
    タイムを競うわけでは無いので、タイヤグレードを落としてコンフォートに振るのはアリですね!

    0

  • toji 2018/11/16 12:47:29

    くり吾郎さんありがとうございます。
    仰るようにスプリングを慎重にチョイスしたいです。
    ハイパコ調べて見ます!
    F12R16とは結構な硬さに感じますが減衰調整で変わるものなんですね。
    先日LCIに行っときにサスキットの案内を見かけましたが、ひょっとしてあれかな?

    0

全部  1-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース