グループ

OpenECU 友の会

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1-  最新15

  • はじめまして、bp5にのってます。教えていただきたいと思います。
    としやんやーん 2018/03/05 12:45:31

    ネットにてtactrix openport2.0?を購入しました。
    リミッターカットを主とした、ECU書換がメインです。

    皆様がいままで書かれているスレを参考に吸い出しを試してみましたが、どうもできません。

    ECUflashとromraiderは、パソコンにインストール済みです。
    Verは家に帰ってから確認します。

    ECUは純正ノーマルです。

    bp5 b型 spec-Bです。

    ECUFlashを立ち上げ、IGをonにし
    読み込みスタートしますが、途中でエラー表示になります。

    無知で申し訳ありませんが、教えていただけると嬉しいです。
    よろしくお願いします。

  • としやんやーん 2018/03/11 15:57:27

    日替わりランチ様、ありがとうございます。
    こちらの情報でよろしかったでしょうか

    レガシィツーリングワゴン
    BP5 B型 spec.B 5MT
    H16.5

    よろしくお願いします。

    0

  • 猫(具足)師匠@BP5 2018/03/11 16:11:20

    了解です。自分の書き換え実績はAとC型なので多分アドバイス出来ると思います。

    0

  • 猫(具足)師匠@BP5 2018/03/11 16:37:07

    としやんやーん さん
    自分の仕様は
    Tactrix openport2.0 rev H

    ECU Flash ver 1.44.3721

    RomRaider ver 0.5.9 RC 3

    です。

    BP/BLの読み込み時の車種設定は
    2004 Subaru DBW Models Sti/FXT/LGT/Bajaです。
    間違いありませんか?


    0

  • としやんやーん 2018/03/11 17:15:49

    日替わりランチ様、ありがとうございます。
    車種設定に関しては、全て試しました。

    配線が届き次第、設定は 2004 Subaru DBW Models Sti/FXT/LGT/Baja で行いたいと思います。

    PCはノートパソコンにて書き換えということでよろしかったでしょうか?
    私はwin10で、別のPCにwin7当たりがある気がしますので
    そちらにECU Flash、romraiderをインストールしたいと思います。

    verも同じのがあれば、日替わりランチ様と状態をあわせたいと思います。

    イモビライザーがついてる車両ということは関係あるのでしょうか?

    リミッターカット以外に、なにか書換を行っているようであれば、そちらも教えてください。
    よろしくお願いします。

    0

  • 猫(具足)師匠@BP5 2018/03/11 17:35:38

    としやんやーんさん。

    お役に立てなくて申し訳ありません。

    書き換えはノートPCで行っています。
    OSはWindows7を使っています。

    イモビライザーは関係ないかと思います、自分のBLもイモビライザー付きですから。。。

    MAPに関しては、ごめんなさいド素人なので自分では弄っておりません。作成して貰ったデーター購入しを書き込んでいます。(汗


    0

  • としやんやーん 2018/03/11 19:33:55

    日替わりランチ様、ありがとうございます。

    環境を整えてから、吸い出してみたいと思います。

    ECUFlashは定義ファイルというのが必要なのですか?
    一応、調べてファイルはあるのですが、自分で作成するものなのでしょうか?
    よろしくお願いします。

    0

  • ハイパーじい 2018/03/11 20:34:45

    フォレスター SG -5ですか定義ファイルが C 型のがなくて B 型の定義ファイルをリネームして使ってました 確かエラー情報にECU の型式が出力されているパズです まともに接続されてればの話しですが? ODB 2のコネクターは裏からも押さえないと接触も悪い時も多いようです

    0

  • としやんやーん 2018/03/13 23:57:40

    ハイパーじい様、はじめまして
    お返事遅くなり、申し訳ありません。

    今回pcをwin7にし
    ECUFlashは1.44.4341が限度でした。

    配線が届き次第となりましたが、、
    毎日調べたりし、日曜日当たりに報告できればと思います。

    暖かい目でご覧下さい。
    無知で申し訳ないですが、皆様のアドバイスお待ちしております。
    よろしくお願いします。

    0

  • GDA丸目 2018/04/26 15:32:13

    初めまして、子供も20歳になり、やっと念願のWRX乗りに慣れました、よろしくお願いします。
    open ECUで検索し、こちらに来ました。
    専用のケーブルでは無く、ECUの2番、3番のTX 、RX信号を直接、シリアルUSB変換基盤にて、PCと送受信する事は出来ないのでしょうか?
    近々、やってみようと思っているのですが、どなたか先人の方がいれば、アドバイスをお願いします。

    0

  • としやんやーん 2018/05/01 16:29:43

    GDA丸目さん、おめでとうございます。

    私はtactrix本体自体が故障しているようで、読み込みに失敗しており
    今は手を出す気になれていません。

    Amazonなどでコネクターが売られていますが、いずれもスバルでは難しいでしょう。
    (あれば、教えていただけると)

    Tactrixを購入した方が確実だと思います。

    コンピュータ基盤などに関しては、私はチンプンカンプンです。
    GDA丸目さん、基盤など詳しい様でしたら
    私のを貸すというのはいかがでしょうか?

    私はリミッターカットのみ弄りたいだけなので
    もしopenport2.0が使えるようなものになりましたら、1回弄ったら差し上げます。

    胡散臭いですね、すいません。

    0

全部  1-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース