グループ

OPEN MINI CIRCLE(MINIなら誰でもOK!)

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1-  最新15

  • 【分家告知】MINIの日ツアー 2011 in 栃木
    MacMINI 2011/02/09 20:12:18

    2008年から毎年裏メニューで開催させていただいている「MINIの日ツアー in 栃木」ですが、今年も開催したいと思います。
    開催日は本家と同じく6日の日曜日開催とします。
    参加車種:BMW MINI限定
    参加条件:OMC理念「法令遵守」「自己責任」「MINIを愛する心」を守れる人
    特に北関東以北の方々の参加をお待ちしております♪

    今年のイベントは「蕎麦打ち体験」です!
    2008年のMINIの日に利用した「そばの里 永野」で実際に自分で蕎麦を打って食べていただこうと考えてます。

    ちなみに
    2010年 ソーセージ・バター作り
    2009年 益子焼き
    2008年 スーパーカー博物館見学
    でした。

    まだツーリングルートなどの詳細は決まってませんが…

    【集合場所】 道の駅にしかた
    http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/eki/station/tochi_nishikata/index.html 参照
    ナビのマップコードは「722194013*41」
    最寄りの高速ICは北関東道「都賀IC」になります。

    【集合日時】 3月6日(日) 午前9:00

    【予定】
       9:00~ 9:15 ブリーフィング
                  (日程説明と自己紹介など)
       9:15~10:00 国道293号線~県道32号線を永野公民館までツーリング
      10:00~12:00 蕎麦打ち体験
      12:00~13:00 自分で打った蕎麦を好きなだけ茹でて昼食
      13:00~13:30 みんなで後片づけ
      13:30~15:00 どこかの道の駅(未定)へでもツーリング
      15:00 ソフトクリームでも食べた後で現地解散

    【体験内容】
    ① 一組の蕎麦の量は「1升」となります。
        (普通の盛り蕎麦が1.5合ぐらいですから6~8人前ぐらい)
        (蕎麦好きの方なら3合ぐらいは食べられます)
    ② 費用は一升で¥3200 ただし最低単位は5合
        (たとえばお一人で参加で5合で良い場合は¥1600/人という計算をします)
    ③ 一回にこねる量は一升ですので最低2~3人の組で実施していただくことになります。
    ④ お一人で参加の方はあらかじめペアを組む相手を決めていただいて参加していただくか、こちらで組み合わせを設定することも可能です。
    ⑤ その場で食べる分以外はパック詰めにしてお持ち帰りいただきます。
    ⑥ 蕎麦打ち未体験の方がほとんどだと思いますので、まず最初に先生が作るのを見ていただいてから実際の作業に入ります。
    ⑦ 昼食時のオプションとして「かき揚げ」¥100/個を準備してもらいます。
    ご自分でお弁当やおにぎり、おやつなどは持ち込み可能です。
    ⑧ 粉まみれになりますので、エプロンと三角巾のようなものを各自準備ください。

    …といったところですが、お一人で5合打って2合ぐらいをその場で食べて3合ぐらいをお土産にお持ち帰りというのがオススメパターンです。
    ご夫婦やカップルでも五合あればお腹いっぱいになります。
    もちろんご家族で一升や一人で一升というパターンでもOKです
    参考までに↑の写真が「5合盛り」になります。

    まだ未定の部分も多いですが、とりあえず参加人数の把握をしたいので「必ず」参加人数と分量を添えて書き込みくださいm(_ _)m
    締め切りは本当の「MINIの日」の3月2日までを募集期限とします。

    もちろんオフ会初参加の方も大歓迎ですので、MINIの日を機会にお友達をたくさん増やしちゃいましょう!!

  • MacMINI 2011/02/21 19:59:10

    こちらではまだどなたも参加希望を頂いてませんが、某所では既に10台ほどのエントリーを頂いております。

    締め切りは来週の水曜日いっぱいとなりますので、ご希望の方は早めにエントリーをお願いしますm(_ _)m

    0

全部  1-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース