グループ

リアルオープンスポーツS2000

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1-  最新15

  • 上抜きでのオイル交換
    2009/04/02 19:39:42

    本日、無事S2000TypeSを納車いたしました。

    これから大切に維持していきたいと考えておりますが
    オイル交換などは、自分自身で実施したいと思っております。

    それで…今まで所有している車の
    エンジンオイルは「上抜き」でオイル交換をしております↓

    http://minkara.carview.co.jp/userid/422582/blog/10232971/

    しかしS2000のエンジンオイル交換の場合…
    レベルゲージからの上抜きでは、
    オイルを完全に吸い出す事が出来るのか?疑問があります。

    ディーラーに問い合わせても、
    「下抜き」でしかオイル交換しない…との事でした。

    こちらの掲示板をご覧のオーナーの皆様で
    上抜きでのオイル交換を経験されている方は、お見えでしょうか?

    また上抜きより、ドレンボルトからの排出する下抜きの方が、
    やはり沢山抜けますかね?

    申し訳ございませんが
    よろしく、お願い致します。m(__)m

  • 2009/04/04 08:08:12

    >IHIさん、
    こちらこそ…はじめましてm(__)m

    僕と同じような、疑問をお持ちのオーナーさんも
    やはりお見えなんですね…(^_^;)

    IHIさんが以前に、オイルパンを外したエンジンが、
    どれなのかは解りませんが…
    同様な事は、日産のSR20DEエンジンにも言えるみたいです。

    このエンジンはドレンボルトの位置が、
    オイルパンの底より少し高い位置にあり…
    ドレンボルトを外す「下抜き」では、オイルは完全に抜き取れないですね。

    しかしS2000(F20C)のドレンボルトは、雑誌の写真で確認したら
    オイルパンの底と、ほとんど同じ位置にあるみたいです。

    下抜きが出来るスペースが確保出来れば、確認してみますね。


    >aki@ackyさん
    貴重な情報ありがとうございます。

    オイル交換専門店なら、いろいろなタイプのエンジンを
    実際に見て確認されている訳ですから確実ですよね…

    あと「オートメカニック」によれば、
    逆にEJ20やRB26DETTのエンジンでは、
    上抜き作業で、オイルを完全に抜く事が出来ないそうです。


    >武平さん
    アドバイスありがとうございます。

    ミッション&デフのドレンボルトを外すと、磁石が付いてますから
    カス(鉄粉)が沢山とれますよね…

    なので武平さんが仰るように、
    エンジン内部も、同様になっている気は確かにしますね。

    でも知人に、その事を相談したら…
    「エンジンには、その為にエレメントがついてるのでは?」
    …と、言われました。(^_^;)

    ジャッキアップ無しで、なんとか下抜きのオイル交換が出来るようなら…
    タイヤの下に、厚みのある木片を入れて
    少し地上高を稼いで、作業をやり易くする方法もありそうですね。( ^ー゜)b

    0

全部  1-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース