グループ

■みんカラオートキャンプ同好会■

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1-  最新15

  • 食のお供 バーナー系
    KENT 2009/05/01 15:21:42

    手軽に調理  バーナーはどんなの使ってますか

    ・ツーバーナー派
    ・コンパクトシングルバーナー
    ・手っ取り早くカセットコンロ派

  • KENT 2009/09/03 09:08:47

    網焼きや串焼きするときBBQコンロを使ってましたが
    ”ズボラ”キャンパー(笑)に成るべくこんなもの買いました。

    炭火も美味しくって捨てがたいのですが、後始末や火起こしを考えるとカセットボンベ仕様にはまってます

    これでテント・タープ設営後、速攻で焼き鳥&ビールに有りつけそう!!


    0

  • naruto@ 2009/09/04 21:01:55

    炉ばた大将じゃないですか!

    うちも買おうと思ってたところです。
    カセットガスは楽でいいですよね。
    後ほどレポートお願いします。

    0

  • KENT 2009/09/05 09:49:53

    naruto@さん

    なんだか急に欲しくなって買っちゃいました
    やっぱ焚き火や炭火がいいんでしょうが、我が家のキャンスタイルを考えるとこうなっちゃいました(笑)

    今月のキャンプに帯同させますね

    0

  • KENT 2009/09/23 10:30:45

    炉端大将 で焼き鳥!!
    さっそく使ってみました

    焼き鳥も上手く焼けるし、準備や後片付けが簡単!!
    網焼きにも使えそうだし、もうBBQコンロいらんな(笑)

    ガスが減るのが早い気もしますが、それだけ火力が強い証拠
    思った以上に焼きあがりが早いっす
    軍手ないと串も触れなかった

    0

  • hiro_mb 2010/03/30 16:14:32

    我が家で活躍中のメインのバーナーは、コールマンのコンパクトツーバーナー(425)です♪

    かつては、ガスカートリッジ式の12000Kcalとかのを使ってましたが、冬場に気化熱でカートリッジが凍ってしまい使い物にならなかった為に、ガソリンタイプにしました。

    10数年経って、とりあえず、トラブル無く使えています。

    サブのシングルバーナーは、趣味に近く、様々なタイプを10点ばかり使いもしないのに持っています。

    実際に使うものは限られた数点になりますネエ^_^;

    0

  • ザクとは違う 2010/03/31 20:56:24

    我が家はコンパクトシングルでおわんを伏せたような形のガスタンクを取り付けるタイプ(スミマセン、なんて言えばいいのか・・・)を使っていますが、昨年の途中からカセットコンロにはまりつつあります。
    やはり使い勝手もよいし、荷物もかさばらないので、ずぼらキャンパーにはうってつけですね(^o^)

    でも両方持っていくとガスが2タイプ必要になるので、いずれはカセットガスに統一しようと画策中です。

    >>7のようなタイプは魅力的ですね~(゚▽゚)/

    0

  • 元会長 2010/03/31 23:50:25

    メインのバーナーとしては定番のコールマンツーバーナーを使ってましたが、ポンピングに力つきて、お手軽&コストパフォーマンスと言うことでイワタニのガスカートリッジに変更しました。

    あと使う頻度はほとんど無いですが、スポーツスターに今は無きPowerMaxのシングルバーナーも所持しています。
    話題の炉端大将 も活躍していますよ!

    0

  • 2010/04/01 01:32:17

    <この発言は削除されました>

  • 三つ子のパパ 2010/04/01 01:33:50

    うちはずっとPRIMUSのIP-3222です。
    当時、ランタンやバーナーはコールマンのホワイトガソリンものが全盛でしたが、根性なしの私はガスの道を選びました。(笑)
    93年2月製と入ってますから、もう17年も使ってるのか。。。

    ちなみに、シングルバナーはEPIgasの3008HPA。これは、92年10月製だ~。(^_^;

    0

  • 富士san 2010/04/03 13:40:06

    我が隊ではツーバーナーを駆使しております。
    ご飯を炊きながら、料理を作るにはツーバーナーが威力を発揮しますネ!
    非常時用にシングルも持っていきますが・・・(^^ゞ

    0

  • Shぃの・Car 2010/04/17 13:19:03

    MSRのウィスパーライトマルチフューエルです
    +αで炭火とか
    最近貰い物のイワタニの焼き鳥グリルも使っております

    燃料はカセットガスとレギュラーガスの併用になるんやけど
    最近ガススタがウルサいですょね
    店員の隙を見て給油しとりますよ~

    0

  • アベシュウ 2010/04/29 22:10:25

    メインはウールリッチのBBQコンロ(炭)で、サブはキャプテンスタッグのシングルバーナーですが、もう一つのスーパーサブが「アルポット」です。
    私の持ってる実物は、まだクローゼットの奥で眠ってるので、画像はネットから拾ってきました。

    私のは30年以上前に、釣り雑誌で発見して買ったもので、20年以上使っていなかったものが、5年ほど前に実家の屋根裏から出てきたのです。

    カップラーメンやコーヒーの湯沸しの他、ホットワインの温め等に重宝しています。
    風に強いのも○

    0

  • じゃいかめ 2010/05/01 20:11:10

    ウチは今のところUNIFLAMEのUS-600を使ってます。

    安定が悪いので補助の台を使ってます。DIYで高さ調節しました。

    でもやっぱりツーバーナーは欲しいですね~。

    0

  • ban(・∀・)ノ 2012/12/17 18:19:45

    初キャンプ~3回目まではSOTOのCSガスタイプの2バーナーとコールマンのPEAK1シングルガスストーブ。
    しかし、10月の南信でのキャンプでブースターが全く役立たずという事が判明したので次のキャンプまでにコールマンの2バーナー(431H)を購入。
    シングルストーブもApexⅡを追加で氷点下でもがんがん使えてます。
    この秋DENALIという日本未発売のマルチフューエルも追加。
    こちらはガスが液出しなので、オールシーズンでプレヒートも超楽チンです。

    ファミキャン時は2バーナーとPeak1、ソロ時やファミキャン時のコーヒー用にApexⅡを使用。
    DENALIはまだ一回しか出番が無いですが、火力がそこそこなのでこの先はオールラウンダーで行こうかなと。

    0

  • ryu_nd5rc 2012/12/18 22:13:16

    知人から格安で憧れのコールマン2バーナーをゲットし使っています。
    大きく、ガソリンですが、中に道具も詰め込めるし、ポンピングも楽しいです。

    これがあるだけでサイトが引き締まります。完全に自己満足ですが。

    0

全部  1-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース