グループ

ESSE owners club

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1-  最新15

  • esseな足
    まっさん... 2009/06/16 22:07:06

    はじめまして。
    みなさんの経験をぜひ教えて頂きたく書き込みました。

    エッセの足ですが車高調は高価だしバネだけじゃフカフカして収まりが悪い・・・スポーティに街乗りからミニサーキットまでこなそうと思えばどんな足がいいでしょうか?またその投資金額も参考にしたいので教えて頂ければとても参考になります。何よりエッセが楽しくなります(^^♪
    私は今一番悩んでいるのが足なのでよろしくお願いします。
    足が決まらないと何処に行くのも走るのも楽しみ半減なのです・・・。
    藁にもすがる気持ちで投稿させてもらいましたので率直な意見やアドバイスを待っています。。。

  • まっさん... 2009/06/16 22:55:24

    一般的に言う乗り心地は無視していきたいです。
    私にとって乗り心地の良い足とは街乗りもこなせれば良いですが
    スポーツ走行を前提に考えています。

    私のエッセも中古で購入し、何らかのスタビが装着されていました(ラッキーです)。
    なのでロールはかなり抑えられて良いのですが何か不自然な動きになってしまったようにも感じます。
    限界がつかめにくいような・・・とでも言う感じでしょうか。

    どんな車も足回りは難しいですね(汗)。

    貴重なご意見・アドバイス感謝です!

    0

  • まりも☆★ 2009/06/17 02:35:13

    自分は前にL900用のRSRダウンサスを組んでます。
    後ろは、コペンの純正バネとショックを組んでます。
    リアのコペンショックは多少削る必要があります。
    ただ、やたら後ろは硬くなりますし、ストロークが無くなるので、D3の時の動画では、三輪走行してました(笑)
    一応、うまくいけば某オクで1万くらいで手に入るかもしれないです。

    0

  • ⑧カスタム 2009/06/17 08:28:10

    ワタシもZOOMのエッセ4WD用ダウンフォースです。

    見た目重視&4WDなので種類がないからコレです。
    ショックも純正のまま、スタビライザーもなにもなし。

    街乗りのみなのでよくわかりませんが、フラフラ感は気にならなくなりました。乗り心地は純正と変わりません。

    3~4㎝落ちてるので見た目も自分的にはちょうどいいです。

    金額は16000円程でした。

    黄色のバネなので嫌な人もいるかもですねw

    0

  • 2009/06/17 22:36:31

    <この発言は削除されました>

  • 青居ウルフ 2009/06/17 23:04:17


    自分のエッセに付けるならDスポかビルシュタインがいいですね!!

    0

  • 2009/06/17 23:04:18

    <この発言は削除されました>

  • しん・ 2009/06/18 11:00:23

    バーディクラブの車高調を使用してます。
    オイラのは試作品なので金額は書けませんm(_ _)m
    仕様については、バネがF:5キロ、R:2キロでショックは減衰力15段調整です。また、ピロアッパーマウントです。

    街乗りオンリーですが、車高をダウンサス程度に落とすぐらいなら減衰力を最弱に近いところで使用すれば乗り心地はダウンサスよりいいと思います。
    それ以上に落としていくとなると、減衰力を強めたりしないといけないので乗り心地は犠牲になっていきます。

    乗り心地については個人差が大きいので何とも言えないでしょうがご参考までに^^;

    あと、ミニサーキットまでこなそうと思えばスタビは入れておいた方がいいかと思います。

    0

  • 2009/06/18 19:25:30

    <この発言は削除されました>

  • 自分はMASH スポーツサスペンション ローダウンサスペンション/エッセ【L235 2WD】って言うの最近つけましたw
    ESSEなら基本どのサスに変えても効果ありですwたぶんw
    ちなみにこのサスはミンカラではだれも付けてないかなw?
    自分はお金がなく安かったのでこれにw
    乗り心地とかは気にしていてはスポーツ向けにはならないかもです・・・
    ちなみにこのサスでドリフトするとどうなるかはブログまで・・・笑
    暇だったら見てやってくださいw
    迷惑物ですが・・・w
    http://minkara.carview.co.jp/userid/478060/car/402369/2214081/parts.aspx   レビュー・・・
    http://minkara.carview.co.jp/userid/478060/blog/13759865/   動画・・・

    0

  • Tosy 2009/06/19 23:53:56

    はじめまして♪

    ウチは少し特殊で、
    フロントは コージーライツ CLRダンパー for ESSE スプリング8k

    リアは 他車種用KYB Super Special for Street を加工して装着、スプリングは借り物のパルスポーツ L502ミラ用(バリアブルレート・3~5k)
    を使用しています。

    フロントショックは減衰力8段階調整式(縮み側)
    ピロアッパー(キャンバーネガ方向4度・ポジ方向1度調整式)

    リアは4段階調整式(縮み側)です。


    街乗りに関しては、家族からの不満の声はありません
    (↑ウチの家族がオカシイのかもしれませんが(笑)


    足回りとタイヤのバランスは、とても密接に絡んでいると思いますので、乗り心地や好みの特性は人それぞれだと思います。


    ちなみにオイラは、ロールは出来るだけ小さいほうが好み(・・・のようです)なので、バネレートは高めになっています。


    まだまだ勉強中なのですが、
    スプリング・・・車の車高(姿勢)を決めるモノ(動的にも静的にも)
    ショック  ・・・クルマが「ある姿勢」になるまでのスピード(時間)を決めるモノ
    だと思っています。


    車高調ならば、スプリングは汎用なのでラクに変更できますし、減衰力調整式ならば、お好みで街乗りと遊び用にショックの味付けも変えられると思います。

    そういうオイラは、街乗りもジムカ&サーキットも全く同じ仕様ですが(笑


    個人的な意見としては、最もリーズナブルなシュピーゲルの車高調を、セッティングしながら楽しむのが、一番後で後悔しないのかなぁ・・・と思います。

    0

  • まっさん... 2009/06/20 00:16:34

    みなさん、熱い方で嬉しく思います。
    今日は疲れてしまいそろそろ休もうかと思いますので
    後日、ゆっくり整備手帳などを拝見させて頂きますのでその時はよろしくです。
    明日は休みだしゆっくりみんカラ出来る・・・はず・・・。

    自分はスポーツ走行(結構かたい足好き)して楽しい方がいい人間なので参考になります。
    街乗りや路面のうねっている所で跳ねたりするの結構好きです(笑い)。

    今のノーマルショックではピッチングするのが嫌というほど感じてしまうのが嫌で仕方ないです。

    何かのスタビは入っているおかげでロールは抑えられて良い感じですが限界が分かりにくく怖い感じです(ただ下手です)。

    減衰力調整式は魅力です。今まで何度か前の車で付けてみましたが最初は色々変えてみるけど時間が経てばかたいまま乗ってる時が多かったです。

    貴重な意見などありがとうございました!

    0

  • 2009/06/20 22:42:25

    まっさん...さん、初めまして(笑)

    脚は本人の好み、走る場所、タイヤ等もあるので難しいですね

    とりあえず自分の現在の仕様は
    車両:H18年式5月登録,ECO
    フロント:エッセH19年式純正ショック
    RS★RTi2000スーパーダウン L152Sムーヴ用レート4.16kg/mm(アッパーにカラーを入れて15mm上げ)
    ソニカ用スタビライザー
    モンローキャンバーボルト(2゚弱ネガティブキャンバー)

    リヤ:bB純正ショック
    テクニカダウンサスエッセ用レート2.5kg/mm
    ソニカ用スタビライザー

    イロイロ試してココまで辿り着きました
    なので投資額は不明(笑)

    自分はこの脚にタイヤの組み合わせを変えて楽しんでます(^^)
    タイヤを変えるのは一般的には邪道だし
    危険なんでお勧めはしませんけど(^^;

    自分の趣味では
    一応一般からサーキット、ジムカーナ全部こなせる状態と思ってますが
    現在フロントショックは伸び側がもう少し硬い方が良いように感じています

    機会があるなら人の車を運転させてもらったり
    して決めると良いと思います
    頑張って良いセッティング見つけてください(^^)

    0

  • まっさん... 2009/06/20 23:21:33

    初めましてです、その節はお世話になりました(苦笑)。

    みなさん本当に色々やられてて自分がなにもしていないのが恥ずかしいような感じです。

    格好も大切ですが中身を大切にしたいですね(汗)。

    どの仕様が一番いいのか試乗できれば申し分ないですが、簡単にはいかないですね。

    峠~ワインディング~ミニサーキットが理想でしょうか。街乗りは無視した方が分かりやすいと思います(笑)。

    純正流用が思いのほか多く感じられるのは安価とエッセ用のパーツ不足と思っています。
    加工が必要な場合はショップさんや自分のスキルに左右されます、自分は全く出来ない方なのでショップ探しが大切かとも表言いますよ。

    聞けば聞くほど難しく考えてしまい頭を抱えてしまいます(汗)。

    でも頑張って自分仕様を見つけますよ。

    0

  • fu@night_garage 2009/07/29 13:21:07

    はじめましてわーい(嬉しい顔)
    昨日車高調付けました
    AI-STARってRSーRのOEM商品です
    ダンパーは前後共24段です
    最後までシュピーゲルと悩みましたがこっちにしました
    ストロークが少なくなってコーナーでのノーマルのビヨ~ンって曲がる感じが無くなりましたよ台風
    これから先がどうなるかわからないですが取り合えずコレで乗ってみます

    0

  • まっさん... 2009/07/29 19:38:43

    良いですね~(^^)

    詳細またmailします!←一方的??

    ゆっくり時間が取れた時にしましね(^^)

    0

全部  1-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース