- 車・自動車SNSみんカラ
- グループ
- 7thアコードオーナークラブ (k20a)
- トーク
- CL7ユーロRの前期と後期の違いについて
グループ
7thアコードオーナークラブ
-
CL7ユーロRの前期と後期の違いについて
アコードユーロR(CL7)の前期、後期の違いについて質問させて頂きます。
現在、無限エアロ仕様ですが、エアロを他社製(ハーフタイプ)に変更したいと思っております。
車はH20年車(後期型)です。
しかし、調べてみると前期型用が多く、候補に上がってるエアロも前期型用のみで後期用がありません。
前期or後期でフロントバンパー及びリヤバンパーの形状が異なりますよね。
そうなると、後期に前期用のエアロ(ハーフタイプ)の装着するには前期用の前後バンパー及びグリルを購入しないと装着は無理でしょうか?
FRPなら多少の加工で取り付け出来ないものかと…。
前期用の外装を購入して付けるくらいならフルバンパーを購入した方が早いし金銭的にも良い気がしますが…。
またサイドステップは前期、後期で同じでしょうか?
詳しい方、ご存知の方おりましたら教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ N-BOX 届出済未使用車 左側PSD ナビパケ LED(京都府)
159.9万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車/両側スライドドア/スマキー(千葉県)
171.4万円(税込)
-
ダイハツ タント 両側電動スライドドア 届出済未使用車(岐阜県)
180.9万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 純正10.5型ナビ(新潟県)
344.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/20
-
2025/08/20
-
2025/08/20
-
2025/08/20
-
2025/08/20
前期型に後期型のバンパーを手に入れたので
並べてみましたが
ボンネット前端のモール取り付けのナットが
干渉しそうな感じでした
ので、私は取り付けしませんでした
すべて純正でそろえる場合、バンパー、グリル
ボンネット、ラジエーターカバーを変更しないと
きちんとつかないと思います
細かい部分だと、ナンバー取り付けのベース
(黒い樹脂の土台)も形状が違います
0人