グループ

ローレル友の会

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1-  最新15

  • エンジン失火
    2008/08/14 16:06:45

    皆様お疲れ様です、初めてスレたてます…

    RB25DET(NEO6)の失火について質問させて下さい。


    車輌は、H11年式C35 5MT換装 走行:約10万キロ

    症状としては、水温が安定した状態でのアイドリング時にエンジンの振動&失火が酷く、エアコンをつけると更に酷くなります。
    走行時はアクセルを踏み込んだ状態だと、全域で吹けません(バババババ…っていう音ばかりです)

    一応プラグは今日新品に交換しましたが、症状がおさまらないので困り果ててます………(∩´-д-)=3

    皆様の意見をお願いします。(;´д`)

  • 2008/08/14 16:28:59


    失火ということは火が飛んでないんですよね?
    コイルは生きてますか?
    再度確認してみてください。

    0

  • 2008/08/14 17:12:15

    ↑と同じく、ダイレクトイグニッションのコイル怪しすぎますね~
    EG暖まってきたころに失火するのはコイルの可能性大です。
    NEOのコイルは壊れることで有名ですし。

    プラグ交換したときのプラグは確認しました??
    湿っているor異常に黒いものがあればそこが失火してます。

    0

  • 2008/08/14 22:22:12

    回答ありがとうございます。
    外したプラグを確認したら、湿ってるのは確認出来なかったんですが、キレイに焼けてました。

    やはりコイルが原因何ですか……
    痛い出費になりそうですっ(´Д⊂)

    0

  • K&laurel 2008/08/15 00:07:26

    症状からいってコイルは怪しいですねw
    でもプラグはキレイに焼けてるw一応ちゃんと点火してそうですね。

    点火不良系はハマると長いですね~。
    コイル以外だとパワトラも怪しいですが、RB25は内蔵ですもんね~。パワトラ逝くとエンジン自体かからないですしねw

    単純にインクラのパイピングが抜けてるとか、意外と燃料フィルターの詰まりなんてのも盲点ですw

    燃料フィルターがダメな時はまったく吹けなく、ドリ中とかババババッと異常燃焼してました。
    でもアイドリング時の安定状態から症状が見られるのとなると違うかw

    何でしょうね~?w

    Dにてコンサルトが手っ取り早いですかね?w

    お役に立てずにすいませんが参考までに♪



    0

  • hiroyama@ 2008/08/15 11:41:47

    暖気後発生するならD/Iコイルかパワトラでしょう。
    両者共、水・熱に弱いです。
    それかプラグコードが接触不良とかもありますね。
    まず、何番のシリンダーが失火しているのか特定し部品を入れ替えて症状を診ていくのがいいかと思います。
    まさか、パイプ抜け/エアフロのコネクタ抜けではないですよね?
    一応ここら辺もチェックしてみて下さい。
    早く直るといいですね。

    0

  • 2008/08/16 17:37:49

    追って回答ありがとうございます。
    今日配管類のチェックと、各カプラー類の差直しと接点復活剤試しましたがダメでした……
    やはりDIコイルと燃料フィルターが怪しいですね…思い切って交換してみようと思います。
    質問が重複してしまってすいませんが、スプリットファイヤーの青コイル使ってる方や、評判を知ってる方いらっしゃいますか?

    0

  • ボローレル@エスハイ 2008/08/16 19:59:34

    初めまして。

    ボクはECUを書き換えた後、1発死んだような症状になりました。
    (ボクサーエンジンのような音になりました)
    ここ最近ECU外したりしました?


    ECUのコネクタを外してCRCをコネクタに噴いて、もう1度コネクタを嵌合させれば治りましたが・・・。


    ですが、RBはコイルがよく死ぬみたいなので、ヤフオクで安いやつを落として交換してみるのも手ですね。
    (もしコイルでなければストックとして持っていてもいいでしょうし、また流せば元は取れると思います)

    0

  • Rui_Cat♪ 2008/08/16 22:06:03

    ロレヒロさん♪

    お初でし♪

    減筒試験とか試してみましたか?
    エンジンがかかってる状態で、1発ずつコネクタを
    抜き差ししてください。

    問題の無い部分やと、エンジンの音が悪いほうに変わりますが
    問題のある部分やと音の変化が出ないハズです。

    コイルや、インジェクターにドライバー当てて音を聞いてみると
    タン・タン・タンって音が出てるんですが
    それが、ジッ! ジッ!みたいな音になってたりすると不良の可能性が・・・・

    水温が上がってから全域って事は水温センサーに問題があるかもです。
    水温が低い時って燃料が多く噴射されて
    温度が上がると薄くなるんですが、多いまになってるとか・・・・

    古い軽とかで、チョーク引っ張ったままやとよくあった症状なんでつがね

    うちは、その青コイル使ってますよぉ~
    ECU設定がこれにしてあるので、純正やとカブっちゃうんですよぉ~
    実仕様3年くらいでつかね~~ 問題ないでつよ♪
    ただし、コイルしたのブーツの止水能力が
    純正より劣るようでつね・・・

    ただ、原因を先に把握してから交換したほうがいいでつよ♪

    0

  • 2008/08/16 23:06:35

    ボローレルさん
    僕もたまにボクサー音になります。
    ECUは自分でイジった事はありませんが、数カ月前にショップでコンサルト通して貰った事ならあるんで…明日チェックしてみます。

    Rui_Catさん
    明日再度プラグカバー開けてテストしてみます。
    ドライバー当てて確認するのは、僕のレベルでわかりますかね~( ̄ロ ̄lll)
    青コイルは純正エンジンには向いてなさそうですね…
    とりあえず中古の純正で対応してみます。

    0

  • Rui_Cat♪ 2008/08/16 23:46:07

    ロレヒロさん♪

    自分の車の音を知っておくと何かと後から都合の良い事がおおいんでつよぉ~
    微妙な違いやと、わからないかもでつが
    しっかり症状が出てる時は、結構判るものでし♪

    青コイルは純正エンジンにも点火力を上げるので
    トルクめんで大幅に影響でますよぉ~
    ただ、他の故障の場合(ヘッドガスケットとか・・・)
    に悪い影響も出かねないので
    原因を先に見つけてからがいいでし♪

    0

  • 2008/08/17 21:43:25

    すっかりお世話になってます。。

    昨日アドバイス頂いた部分を改めてチェックしました…
    症状は変わりませんが、いろいろ弄った為か、若干吹けが良くなってきましたヽ(=´▽`=)ノ

    Rui_Catさん
    ドライバーでコイルの音を聞いてみたら、気のせいかも知れませんが6番の音だけ違う様な気がしました。
    コイルが届いたら、真っ先に交換してみようと思います。

    本当に皆さんありがとうございます。
    また部品が届いて交換した時に結果を書き込みますんで、ヨロシクお願いします。

    0

  • Rui_Cat♪ 2008/08/18 10:44:59

    微妙な時は、わかり難いし 6番って聞き難いって事もあるので

    6のコイルを1と入れ替えて聞いてみるのも手でつよ♪

    いい結果が出ることを祈ってまつ♪

    0

  • 2008/09/11 22:46:45

    お久しぶりです。

    最初の質問から1ヶ月近くたちそうですね……
    ((((;´゚Д゚)))アワワワワ

    皆さんのアドバイスのおかげで、スムーズに吹ける様になりました(〃^∇^)
    ありがとうございます!!

    今回の内容を整理すると………

    1.フューエルフィルター交換
    状況変わらずでした…

    2.プラグ交換
    状況変わらず……

    3.コイルのハーネス交換
    アイドリングのバラツキがおさまりました。

    4.詳細不明の純正コイルへ全交換
    バッチリ吹ける様になりました。

    しかし、まだ20%位足りない感じがしますが、そこはこれから煮詰めて行こうかと思います。

    今回協力して頂いた方々、ありがとうございました
    (〃^▽^〃)

    0

全部  1-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。

ニュース