グループ

ローレル友の会

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1-  最新15

  • C33 ボディ補強
    BOTA 2007/04/21 00:31:25

    皆さん!
    アドバイスお願いします。

    C33のボディ補強なんですが、

    ロールゲージはサイトウ製を予定しています。

    後は、エンジンルームとフロアーなんですが・・・。

    よろしくお願いします。

  • 2007/04/26 22:15:11

    Ruiさん
    R32のSだとローレルのターボモデルとローター径が一緒だったような気がしてきました。なんといってもメンバー自体の剛性ですね、S13→S15
    のメンバーのように各部に補強がなされてますからねぇ。
    まぁブレーキも視野に入れて考えるといろいろ奥が深くていいもんですよ。
    土台は多分一緒だと思いますよ。シュータイプのサイドですからね。

    0

  • BOTA 2007/04/26 22:52:49

    さっきヤフオクで

    C33 S13 

    の整備の本(ディラーの)

    買いました!

    頑張って調べて、お店にこれで

    お願いします!でいいのかな~?

    お店は作業したくないのかな~?

    と憂鬱になりますが、調べてる時間って

    楽しいですよね!プライベーターが

    いいのかな~?

    0

  • 2007/04/26 23:51:10

    整備書ですか?整備書だと部品など詳しく載っていますが、流用などは載ってないのでどうしても品番で適合を見なくてはなりません。
    純正部品を使用、もしくは構造を勉強するならとってもいい本ですね。
    流用の基本は情報。本にネットにショップ、これで流用の可否、加工度合い、難易度など調べて確実にツボを押さえた改造しましょう。
    それにお店はどうしても経験のない作業は嫌がる傾向です。知り合いなどがいれば一番のですが・・・。
    プライベータもまた違った満足感が得られとてもいい経験になります。憂鬱になったらそれを吹き飛ばすくらいのアイディアでガンガンやっちゃいましょう。

    0

  • Rui_Cat♪ 2007/04/27 19:40:34

    うちから、近い場所なら協力できるんですがね
    デフの交換とかなら、意外と簡単なんですよぉ~
    結構重たいけど・・・(笑

    S15って、同じような見てくれな気もするけど
    乗ってみると安定感が全然違いますよね~~
    あれが合成の違いなんでしょうね~~

    整備解説書は、エンジン周りとかなら結構もってますが
    やっぱ、部品構成を調べるならFAST便利ですよぉ~
    これもオクに出てるしぃ~
    共通部品を調べることが出来るのはやっぱ便利ですよ♪

    0

  • 2007/04/27 23:58:42

    こんばん。

    そうですねS15はボディ剛性良し、軽量、メンバー剛性良しといいとこずくめですからね、ある意味
    あれは反則ですよ。

    S15から見たらローレルなんていいとこない。
    ってことはない。ローレルはローレルでいい所があるからそこをちゃんと延ばしていきたいですね。

    0

  • BOTA 2007/04/28 22:30:59

    結果発表~!!

    R200のデフを搭載するには・・・

    無難な方法で

    C33のR200搭載モデルの

    プロペラシャフト

    ドライブシャフト

    R200のデフケース

    社外のLSD

    以上であるみたいです!

    さあ~C33の中で新車の状態で

    R200を搭載しているC33出てきて~!!

    0

  • 2007/04/28 23:35:10

    社外のLSD装着でトラクション稼ぐと、ボディに負荷かかってきますから気をつけた方がいいですね。

    0

  • Rui_Cat♪ 2007/04/29 19:53:14

    ちなみに~LSDの希望はぁ~??

    とことん純正にこだわってR31用純正ニスモのデフ球とか探すのも

    安く上げるにはいいかもでつね~~

    0

  • BOTA 2007/04/30 00:37:47

    本当はATSのカーボンタイプが希望ですが、

    予算によりニスモ製ですかな~。

    ちなみに1.5WAYです!

    あっ!明日は走行会です!

    オートポリスを走ってきます。

    車高調のみのノーマルでどんなもんか

    試運転してきます!

    結果は明日の夜には報告いたします!

    0

  • Rui_Cat♪ 2007/04/30 19:26:52

    ATSいいですよ~~

    今、使ってます♪

    でも、温度が低い時は効きすぎな感じで

    結構、日常でタイヤを引きずることがありますね~~

    0

  • BOTA 2007/05/06 21:38:41

    主要整備部品カタログ 使えない!
    ドライブシャフトの品番がない。
    R180・R200のドラシャの違いを
    知りたいのに~。
    オークションでFAST探そう~!
    製本のより安い!!
    初めからFAST買えば良かった。
    これも勉強代ですかね~。

    0

  • 季節の味わい 2007/05/07 21:19:34

    住所教えてくれればコピーでよければお送りしますが?
    これからも日産車乗るならもってたほうがいいですしね^^w

    0

  • Rui_Cat♪ 2007/05/08 21:00:58

    ドラシャは、5穴と6穴のやつがあって、同じ穴だったらそのまま付きますよぉ~

    R200VとR200のサイドフランジの中にあるスプラインが違って~ 

    ニスモデフならニスモのカタログにサイドフランジが記載してますぅ~~♪

    6穴か5穴を自分の車を確認してから部品検索すると良いですよ♪

    うちのFAST古いから~ 検索用にしか使えない・・・・(笑

    0

  • 季節の味わい 2007/05/09 00:43:49

    自分はサイドフランジ結構加工しましたよ^^;

    ワンエイティ用をローレルにつけようとしたらサイドフランジの長さが違ったので、切ったり削ったりしてつけました。

    その後まったく問題なく動いてますが、正直あまりお勧めしたくない最後の手段ですかね^^;

    自分のFASTはなかなか最新ですよ^^w

    といっても2006年3月^^;

    Ruiさんもほしければあげますが^^?どーせ次から次えと出てきますし( ̄o ̄;)ボソッ

    0

  • Rui_Cat♪ 2007/05/11 22:39:33

    FAST同じやしぃ~~(笑
    ほかに、ホンダ、ダイハツ、三菱、マツダ、スズキ、トヨタのカタログあったりぃ~(笑

    提供元が、某パーツ屋やしぃ(笑

    サイドフランジ切ったんですかぁ??

    なかなか強引な・・・・ でもR31の純正のニスモデフでも

    ボルト12mmから13mmに加工しないと使えないし~

    微妙に加工しないと駄目な物って結構あるんですよね~~

    0

全部  1-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。

ニュース