グループ

スバルWEBコミュニティ(#スバコミ)友の会

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1-  最新15

  • サーキット走行
    SHUGO 2011/02/12 10:45:35

    勝手ながら、スレ立ち上げさせていただきました。

    サーキット走行関連はこちらに!

  • SHUGO 2011/02/12 10:53:19

    もうすぐ納車のフォレスターなんですが、サーキット走行をしようと目論んでいます。
    フォレスターはオールシーズンタイヤが標準です。
    そこでお聞きしたいのですが、オールシーズンタイヤでサーキット走行をしたことがあるかたはいらっしゃいますか?

    わたくし、市販のスポーツラジアルでのサーキット走行は経験ありますが、オールシーズンタイヤというものがどの程度のものなのか、全く見当が付かないものでして…。

    0

  • WRC 2011/02/12 12:31:59

    はじめまして。

    SF5Aのフォレスターに乗ってた時は、純正のジオランダー(オールシーズンタイヤ)でFISCOを3回走りましたが、タイヤが柔らかいので、サイドの半分くらいまで使った痕ができました。w
    2回目以降は、空気圧を高めにしました。(汗)

    グリップしないので、4輪が流れる感じですが、コントロール性は良かったです。

    グリップしないので、オーバースピードに注意しましょう。
    また、タイヤがグリップしないので、止まるのも苦手だし、ラインが膨らみますから、無理しないでくださいね。w

    だけど、ブレーキパッドだけは、純正のままではフェード等が怖いので、交換しています。w

    0

  • SHUGO 2011/02/12 13:14:35

    WRCさん、ありがとうございます。

    オールシーズンタイヤでサーキット走行、経験者が誰もいなかったどうしよう?と少し不安でした。(笑)

    なるほど。やはりサーキットではグリップしないと。
    でも、この初代フォレスターの純正オールシーズン(ジオランダー)って、アメリカのインディアナポリスで世界速度記録出したタイヤでしたよね?
    プロのドライバーさんは凄いですよね。ドライのサーキットをオールシーズンタイヤで世界記録出してしまうんですから☆

    以前はアコードユーロRで間瀬を走っていましたが、ノーマルのブレーキでも特に心配はなかったです。
    しかし今度のフォレスターは、車重がアコードよりも約200kg重く、しかも前後のブレーキディスクサイズはアコードと全く同じなんです。
    ブレーキ…ちょっと心配かな。(汗)

    0

  • 山猫4WD 2011/03/01 15:06:35

    雄らいおんさん、こんにちは(^∀^)ノ

    やっとこのサイトを見つける事ができました~…\(T T)/

    前のTV2/SC/4WD/E-3ATで富士スピードウェイを体験走行した時は、ディアスワゴン標準タイヤ(165/70R13)を履いて走りましたが、今のTW2/NA/4WD/5MTで履いてるバン&ライトトラック用のオールシーズン(145/R13 6PR-LT)では、サーキットは走れるのでしょうか?

    ダートトライアルなら出たい気もするのですが(最下位狙いで)(笑)

    0

  • SHUGO 2011/03/01 19:47:41

    山猫号さん、こんばんは。

    見付かって良かったです。
    立ち上げてくださったslow-handさんに感謝ですね☆

    サンバーで体験走行されましたか!
    タイムアタックではないとは言え、サンバーでサーキットは凄いですね。 私は怖くて走れないかも?(汗)

    WRCさんもおっしゃってましたが、マッド&スノータイヤでサーキットは、やはりコーナーで踏ん張ってくれないみたいで、ながす程度の体験走行くらいにしておいた方がいいのかもしれません。

    私も上手い方ではないので、コーナーで踏ん張ってくれないのはちょっと怖いです。なので、サーキットへ行くまでにはマッド&スノーではない普通のサマーラジアルを用意するつもりです。
    人も、雨の日は雨靴、雪の日はスノーシューズを履くように、クルマもその場に合ったタイヤで…というのがいいのかな、と。

    マッド&スノー、ダートラなら威力を発揮しそうです☆

    0

全部  1-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。

ニュース