道路運送車両の保安基準の細目を定める告示に関する情報まとめ

  • ブログ

    また日本語的に読み解きにくい書き方してくれるよな…

    国土交通省、ウインカーの点灯方法に関する基準を改正国土交通省は、道路運送車両の保安基準の細目を定める告示を一部改正し、方向指示器の点灯方法に関する基準を改正すると発表した。灯火器の取付方法に関する国 ...

  • ブログ

    R31継続検査無事合格

    R31さん無事に車検通りました。初めてマフラーの音量測られたけど、規制値の103dBに対して94.6dBなので全く問題無し。自前の騒音計で測定した値とほぼ同じ。音量測定は4800回転で行うのですが、 ...

  • S-CROSS ステッカー

    ブログ

    S-CROSS ステッカー

    S-CROSSの方向指示器の表示シールがひどい状態になってたので、無くても車検に通るか調べてみると、表示方向ごとの操作方向を示す表示が必要のようなので、新しいのと貼り替えです。フォレスター2.5ST ...

  • 実験的に車検に通るカナードの取り付け

    ブログ

    実験的に車検に通るカナードの取り付け

     今日はこのカナードもどきを付ける前に色を塗りたいので純正色を買いにスーパーオートバックス名古屋ベイに行ってきました。なぜ名古屋までと思う方も居るかも・・・そうなんです。普通の量販店ではエボ10の赤 ...

  • ブログ

    お問い合わせ内容確認。(笑

    株式会社オートバックスセブンのWEBから下記にてお問い合わせさせていただきました。WEBの注意事項に 1. マスコミの方々、アナリストの方々など、会社としてお問い合わせいただく場合につきまして ...

  • ブログ

    そのバック灯黄色につき

    [道路運送車両の保安基準の細目を定める告示]第218条 第3項第二号 に基づきまして、後退灯の色は白色と定められてます。ん?フィラメント電球て白?黄色?んンーー、まぁ白扱いなのは解っているけども、陸 ...

  • 「ディフィートデバイス」の具体例を示し使用禁止

    ブログ

    「ディフィートデバイス」の具体例を示し使用禁止

    エンジニアの仕業とは思いたくないな‥。 国土交通省が 『排出ガス悪化を伴う明らかに不正な原動機制御等の具体例を示し、使用禁止を明確化します』 と宣言、 「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」 ...

  • 2016年10月 保安基準の改定

    ブログ

    2016年10月 保安基準の改定

    道路運送車両の保安基準の細目を定める告示(2016.10.07)これが正しい告示の名称です。今回取り上げるのは「昼間走行灯」の基準。バンパーコーナーに例のあれを付けるため調べてみました。(第一節第1 ...

  • ブログ

    現状の仕様を法的に考えてみる(追記アリ)

    長文&自分も完全に理解しているとは言い切れないのであしからず。また、自分に都合よく解釈してるだけという可能性も否定しきれない。スタリオンの現状の灯火でノーマルから変更した所をリストアップすると1.ド ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。