ALPINE KCA-121Bに関する情報まとめ

  • ブログ

    第十一話 俺の車がこんなに綺麗なわけがない

    皆さん今晩は。「古傷が疼くんだよね、どう思う」って言ったら、友人から「それは厨二病だ、精神科へ行け」と診断されたデンソー_サード_ブーです。何と心外な。確かに古傷なんて無いけど第六感がピンピンしてて ...

  • ブログ

    3/18 整備手帳番外編? RF2ステップワゴン ナビ&オーディオ取付

    ディーラーにも某大手カー用品チェーン店にも作業を断られたという、純正ナビ付き初代ステップワゴン(96年式RF2)のナビ&オーディオ交換にチャレンジしました。オーナーは最近この車を中古で購入して、オー ...

  • 誰か要りませんか?

    ブログ

    誰か要りませんか?

    アルパインのデッキにiPodを接続するためのケーブルです。CDA-9835Jで使っていました。アルパイン純正のAi-NET変換コード(KCA-121B)が接続できる機種に対応してます。直接デッキに繋 ...

  • ブログ

    最近のこと

    秋田に帰ってきて作業した内容をさくさくっと書きます(´・ω・`)この間買ったアルパインのデッキにKCA-121Bとやらを付けてAUX対応にしました。東京-秋田間の700kmもこれで暇知らず ...

  • ブログ

    へタレカー用品店員の個人的商品帳2(アルパイン・・・IDA-X100orX200)

    先代のコンセプトモデル・・・IDA-X001の後継機デジタルメディアヘッドユニットという特殊名称をつけられたことがあり、CD再生機能はなく、完全にUSBとIPODの使用を前提としたヘッドユニットです ...

  • ブログ

    カーナビとか追加

    今日はカーナビとオーディオの取り付け。まずはパネル類の取り外し方法をクラリオンのサイトから入手。http://www.clarion.com/jp/ja/support/installation_m ...

  • 領土問題

    ブログ

    領土問題

    悩んでます。スペースの問題で。今ALPINEのCDA-9853Jを持ってるんですよ。そいでそれをビートソニックのHSA-10を使って装着するじゃないですか。するともれなく1DIN余るわけです。そこに ...

  • ブログ

    チョット、雰囲気を変えてみました

     最近色んな人と交流が盛んになってきました。 私事は、イエローハットにてALPINEの外部入力(KCA-121B)ケーブルを注文してきました。明日入荷するそうです。コレでパナのDVDからの音声をなら ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。