車載器管理番号に関する情報まとめ

  • マツダ(純正) 【パナソニック】ETC2.0車載器

    パーツレビュー

    マツダ(純正) 【パナソニック】ETC2.0車載器

    嫁さんのNDは新車の時に付けましたが(嫁さんが)http://minkara.carview.co.jp/userid/236785/car/1922314/6999539/parts.aspx自分 ...

  • Panasonic CY-ET926D

    パーツレビュー

    Panasonic CY-ET926D

    ETC2.0の恩恵が受けられる地域でもないので、1.0を選択。可もなく不可もなく、普通のETCです。アンテナユニットにスピーカーがあるので本体は隠すことができるのが、Panasonicの良いところ ...

  • Panasonic CY-ET5010GD

    パーツレビュー

    Panasonic CY-ET5010GD

    パナソニックのごくごく普通のETCです。どうやら商用に製造されていたもののようで、一般向けにバラ売りされる類のものではなさそう。機能や形状になにか違いがあったりする訳じゃないみたいですけどね。納車時 ...

  • 日本無線 / JRC JRM-11

    パーツレビュー

    日本無線 / JRC JRM-11

    ヴェルシスXにETCを付けました。メーカーオプションのETCと同じJRM-11をヤフーオークションで6600円で落札しました。ヴェルシスXには左後方のカウルの中に写真のようなETC用のカプラーが隠れ ...

  • 三菱電機 EP2UN19V

    パーツレビュー

    三菱電機 EP2UN19V

    三菱電機品番:DP2UN19VETC 本体アンテナ分離型新規格対応ETC車載器2030年以降使用可能セキュリティ機能の向上を目的としており、2030年頃までには旧規格のETC車載器は使用できなくなる ...

  • Panasonic CY-ET909KD

    パーツレビュー

    Panasonic CY-ET909KD

    【再レビュー】(2024/07/16)車載器管理番号の確認方法です。自分用の備忘録です。1)エンジンをかける2)ETCカードは抜く3)リピートと音量ボタンを同時に長押しすると音声で教えてくれます

  • 日本無線 / JRC JRM-11

    パーツレビュー

    日本無線 / JRC JRM-11

    中古で1年前に購入。再セットアップ料金は3500円でした。そこでバイク屋さんに言われたのが、これは新スプリアス規格に対応してるので、2022年12月1日以降も使えるが、旧セキュリティ対応車載器(管理 ...

  • Panasonic ETC1.0車載器 CY-ET926D アンテナ分離型

    パーツレビュー

    Panasonic ETC1.0車載器 CY-ET926D アンテナ分離型

    2030年までには旧規格のETC車載器は使えなくなるようなので、新調して取付けました。パナソニックは音声がタッチの朝倉南なので一択でした。車載器管理番号の19桁の頭が0で始まるのが旧規格で新セキュリ ...

  • Panasonic CY-ET926D

    パーツレビュー

    Panasonic CY-ET926D

    ETC車載器に不具合発生したため、売れ筋No.1のパナソニック製ベーシックモデルに交換しました音声アナウンス(日髙のり子さん)はフロントガラス上部に設置したスピーカー内蔵アンテナから聞こえるので、車 ...

前へ1234次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ