ハイエースに関する情報まとめ

  • オイル交換

    整備手帳

    オイル交換

    いつものオイル交換。交換時走行距離130,000キロ次回135,000キロオイルフィルターはアストロのものを使ってみることに。A-330でトヨタ用だが、アリストの2JZやマークIIの1JZ、ランクル ...

  • ALPINEハイエース専用OPTMサウンドシステム取付

    整備手帳

    ALPINEハイエース専用OPTMサウンドシステム取付

    ワイド用の発売が待てず標準用を購入。作業で一番時間がかかるのは配線加工です。端子付けと車両とナビを繋ぐ配線をカットし繋ぎ直しが手間でした。 フロントルーフ型紙は問題なく使えました ワイドはルーフとの ...

  • ゴーストフィルム

    整備手帳

    ゴーストフィルム

    ハイエースのガラス暑すぎて我慢出来ずに貼ってみました犬の毛が入りまくりで納得いかない仕上がり残念ですまた来年くらいに貼り替えようかな透過率81%です 遮熱機能付 オーロラフィルム(発色タイプ) 透過 ...

  • ハイエース サイドガラス交換について

    整備手帳

    ハイエース サイドガラス交換について

    購入時、小窓を取るかパワースライドを取るか、あるあるの悩みだと思います😥うちも悩みました。が、小窓は後付け可という理由でパワースライドを優先しました。購入してから数回の車中泊泊を経験し、やはり小窓 ...

  • エアクリーナーフィルター交換

    整備手帳

    エアクリーナーフィルター交換

    レビューのやつ交換しました右のは社用エブリィのエアクリとエアコンフィルターです ハイエースは右のフォグの裏側にあります1.5インチダウンでもそのまま交換可能です♪ ↑の写真、場所わかりにくかってちょ ...

  • ヘッドライトコートNEO施工(失敗編)

    整備手帳

    ヘッドライトコートNEO施工(失敗編)

    モコの施工からの続き。失敗編。 モコ施工後の残量 付属のコンパウンドで磨き モコは片側しか磨いていないので付属のクロスでも間に合ったけど、2台は厳しいので別でクロス準備した方がいい。 作業工程はモコ ...

  • ヘッドライトコートNEO施工

    整備手帳

    ヘッドライトコートNEO施工

    購入してから2年近く放置してあったコーティング剤 付属のコンパウンドは使用せず、液体コンパウンド3000番→9800で磨き 左側は数日前に上記と同様の工程 付属のコンパウンドで磨き。黄ばみも取れるの ...

  • リヤワイパー勘違い購入してしまった件

    整備手帳

    リヤワイパー勘違い購入してしまった件

    ハイエースのリヤイパーを交換しました。Amazonプライム非会員なので~商品合計3,500円以上購入しないと送料無料になりませんねん。いきなり冒頭から何言ってるねん・・・ってなりますよね。スイマセン ...

  • サビ補修

    整備手帳

    サビ補修

    ラインテープを貼ったあとにカッターで切っていたのでしょう。テープの角のあたりからサビが出ていて、なんとなくごまかしていたのですが、そこからサビが広がって、下の方の塗装も浮いてきたので、思い切って削っ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。