ワークライトに関する情報まとめ

  • フロント・ワークライト2

    整備手帳

    フロント・ワークライト2

    元々こんな感じのフロントワークライトでしたが気に入らない所もあったりで少し仕様を変えました。 現在はこんな感じです。かなりパワーアップしてます😄リアも少しパワーアップさせる予定です。

  • 夜中のタイヤ交換

    整備手帳

    夜中のタイヤ交換

    我が家では恒例となってきた夜中作業。ホイールをコーティングしてから1日硬化させたので、早速交換した。ワークライトを設置できるようになって作業がとてもやりやすい。 交換後。うーん、いたってノーマル。純 ...

  • タッチライトブロックのワークライト化計画(完結編)→完了と思ったけど回路考え直します

    整備手帳

    タッチライトブロックのワークライト化計画(完結編)→完了と思ったけど回路考え直します

    やっと100均のタッチライトブロックを12V(14.5V)化して取り付けて、エンジン始動で自動点灯/エンジン停止で自動消灯する様に出来ました😄色々あって長かった😅制御回路にコンデンサを入れてる関 ...

  • タッチライトブロックのワークライト化計画(防水、塗装、制御回路接続編)

    整備手帳

    タッチライトブロックのワークライト化計画(防水、塗装、制御回路接続編)

    やっと一通り組み立て終了したけど、車体側の配線まで手が回らなかったので、やっぱり今回で終了には至りませんでした😅 まずはコーナンプロさんでシリコンシーラントを購入して、隙間に充填して指で整えて防水 ...

  • スパークプラグ交換時の周辺部品トルク値

    整備手帳

    スパークプラグ交換時の周辺部品トルク値

    あくまで俺流です前準備としてフェンダーカバーイグニッションコイル周りのフレームにも養生テープそれとツール、ボルトナット類落下防止にウエスを詰める Vバー正式名称はフロントアッパサスペンション トゥー ...

  • フォグもどき?取り付け スイッチ取り付け~~~のパイプバー取付

    整備手帳

    フォグもどき?取り付け スイッチ取り付け~~~のパイプバー取付

    スイッチが届いたので作業開始!どこにつけるかで……前に作った電圧&USBはほぼ使わないのでここに横になってしまいますが仕方ない💦 スイッチはホンダ似合いそうなH01タイプにたぶん💦横のとこには少 ...

  • タッチライトブロックのワークライト化計画(制御回路小変更、ライトブロック組み立て、仮確認編)

    整備手帳

    タッチライトブロックのワークライト化計画(制御回路小変更、ライトブロック組み立て、仮確認編)

    前回の制御回路だと温度が上がると消灯しなくなるんじゃ?と思い再検討して自動でどうにかと、ちょっと試してみたけど上手く行かず、結局可変抵抗で手動で調整する事にしました😅回路をライトの中に入れると調整 ...

  • ナンバープレートライトステー 〜取付編〜

    整備手帳

    ナンバープレートライトステー 〜取付編〜

    バンパーにワークライトを取り付けようと考えていたところ、こんなものに出会った〜 横から〜ナンバーに共締めして固定するものでワークライトの種類を選ばすに取り付けができそうすが、かなり前に出ます… 斜め ...

  • ガラスコーティング剤を施工しました。 その②

    整備手帳

    ガラスコーティング剤を施工しました。 その②

    いよいよボディ外装のガラスコーティングです。ボディにこびりついていた汚れ落とし、鉄粉除去、タッチアップペンでの補修、ボディ研磨、脱脂洗浄などの工程を経てやっとここまでたどり着いたという感じです。 右 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ