に関する情報まとめ

  • リアメンバー塗装

    整備手帳

    リアメンバー塗装

    天気が良い日を選んで1年ぶりの青空塗装ブース。そして、アスト○の塗装スタンドを組み立てて、塩漬け中のAE111後期純正リアメンバーを黒塗装しました。写真は、塗装前でスタンドに載せただけです。 いつも ...

  • ロールバーパッド巻きました。

    整備手帳

    ロールバーパッド巻きました。

    リヤタワーバーにロールバーパッド巻きました。大手のロールバーは40Φが多いですが、これは32Φ。JAF規定は意識していないようです(あたりまえ)なので大手メーカーのパッドは使えず、ネットで適当なもの ...

  • 補機バッテリー充電とその後の怪現象(その2)

    整備手帳

    補機バッテリー充電とその後の怪現象(その2)

    前回のフル充電後から半月程度しか経過していませんが、外出先でドラレコの駐車監視を一晩中動かしたりとバッテリーを酷使し過ぎたためバッテリー電圧が12.1V台(Socも20%台)に急低下してしまいました ...

  • ビューモニター エンジン始動後の自動表示

    整備手帳

    ビューモニター エンジン始動後の自動表示

    毎日、乗車前に車の全周を見て、タイヤ、足回りなどに異常がないか確認する。ねこバンバンしてから、ワイパーを少し持ち上げて、砂を落とす。それから、車に乗り込む。エンジン始動して、発進前にモニターカメラを ...

  • ボンネット内側断熱材取替

    整備手帳

    ボンネット内側断熱材取替

    冬のある日、ボンネットを開けると内側断熱材??に破れが。 表面のモケットのような生地が破れ中の断熱材??が散乱良くみると猫の毛のようなものがありましたが、猫の姿はありません。一通りボンネットの中を確 ...

  • 草整備 α日目 クーラント全量交換排出液比較とロアホースパイプ脱着使用の工具

    整備手帳

    草整備 α日目 クーラント全量交換排出液比較とロアホースパイプ脱着使用の工具

    数学0点とって〇は1つ死守した高校時代のノートかもしれない…エンジン側のクーラント液ラジエータとホース内のクーラント液半々だったと想定したならこの計算上はあってるはず?古いクーラントをラジエータ分抜 ...

  • エンジンオイル交換(忘備録

    整備手帳

    エンジンオイル交換(忘備録

    モノタロウで電動オイル上抜き用ポンプを買いました。オイルレベルゲージにホースを突っ込みぬくタイプです。 ハイゼットは運転席側にオイルレベルゲージ、注入口とバッテリーは助手席側なのでちょっとめんどくさ ...

  • HKSスーパーエアフィルター交換

    整備手帳

    HKSスーパーエアフィルター交換

    ナナ猫のマークXのエアフィルターですが、前回交換してから10000キロちょい走りました。トヨタは50000キロで推奨してますが、HKS的には10000キロで交換するのが推奨らしいです。 外してみまし ...

  • ATオイル交換

    整備手帳

    ATオイル交換

    クラウン用に買ったのですがなかなか交換出来ずKトラばっかに使ってました。。。前オーナーの交換歴も分からないので希釈方で数回に分けてやる事に ウマをかけてドレンからぬいていきます ぬいてる時は綺麗だな ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。