足回りに関する情報まとめ

  • 記録:ショックアブソーバー&スプリング交換

    整備手帳

    記録:ショックアブソーバー&スプリング交換

    まずはフロントからアッパーを緩めておきます。 そしたらタイヤハウス内のショックに付いているボルトやクリップを片っ端から外します。今回交換するショックとスプリングはKYBさんのローファースポーツなので ...

  • タイヤのコンディションを知るために。。。

    整備手帳

    タイヤのコンディションを知るために。。。

    早い!と画像の時間やなくて、前回からの走行距離が2585kmで実施することに。何を?タイヤローテーション。前回実施は、3月1日、距離23694km。 ステップワゴンのテンパータイヤ。 ジャッキアップ ...

  • 右フロント スタビライザーブッシュ 交換

    整備手帳

    右フロント スタビライザーブッシュ 交換

    すでにボルトを外した状態ですが、右フロントのスタビライザーブッシュ。アクセスし易く、足回りを交換ついでに替えておきます。左は交換し忘れてました。時間があればやりたいです。 ラチェットに延長ソケットを ...

  • 足回りの泥汚れがすごかったので洗車場にて

    整備手帳

    足回りの泥汚れがすごかったので洗車場にて

    先日の大楠山にて泥濘路走行をし、結構汚れていたので、アドレスV125G購入以来、初めての!洗車をしようと、コイン洗車場へ。実はこれまで、フクピカの類を使っての簡単お手入れや、未塗装樹脂パーツのコーテ ...

  • 12ヶ月点検(4年目)&VEZEL試乗記

    整備手帳

    12ヶ月点検(4年目)&VEZEL試乗記

    通勤onlyのNですが、点検はちゃんとしてもらわなきゃね👍4年目、21468kmでの点検ですが悪い所があるわけ無いです😅ただ、今年に入って2度ほどセンシングエラーメッセージが出たのでログの確認を ...

  • 梅雨前に

    整備手帳

    梅雨前に

    新車の床下及びアルミ部品の足回り部品を錆から防ぎ、 また腐食部位の促進を抑制します。・施工塗後は、光沢のある無色透明な仕上がりとなります。・積雪地域、潮風海塩粒子影響知育での塩害防止に有効です。・シ ...

  • ダイハツ足廻り流用

    整備手帳

    ダイハツ足廻り流用

    もう155,000キロも走行してますと、空飛ぶ絨毯みたいな上、あちこちからガタガタ音がする…アッパーマウントはゴムブッシュ伸びきって底づきしてるし、多分スタビリンクもブーツ切れてるだろうな~今回はス ...

  • リアクター5号機 3台目取付

    整備手帳

    リアクター5号機 3台目取付

    5月連休前に3台目の自作リアクター5号機を取り付けました取付、接続場所を悩みましたが本体はエアクリーナーボックの上に両面テープで固定しました 配線接続場所1か所目はABSユニットの下側にあるボディー ...

  • ヘッドライトレベリングエラーの対応

    整備手帳

    ヘッドライトレベリングエラーの対応

    会社に向かうときに突然表示された警告。センサーが壊れた?と思いつつ帰宅するまで放置 帰宅後、調べたらフロントハイセンサ信号の異常。センサーの信号電圧は0.7〜4.1Vが正常値のところ、5.0Vを示し ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。