556 接点復活剤に関する情報まとめ

  • O2センサー交換。エアフロ洗浄。

    整備手帳

    O2センサー交換。エアフロ洗浄。

    出発まであと「27日」(`・ω・´)ここ細菌(最近)ワタスを悩ます「アイドリングあばれる君」(;´Д`)燃費わるいじょ(´ε`;)ウーン…。「時期が時期」なだけに少 ...

  • 【249,157㎞】ファンモーターの軸の給油など

    整備手帳

    【249,157㎞】ファンモーターの軸の給油など

    バンパーを外したついでにファンモーターの軸に給油しました。(バンパーの外し方は関連情報URLご参照) ファンの中心の8㎜ナット。逆ネジなので時計回りで緩みます 回転軸に外から給油。CRC5-56の後 ...

  • ドアカーテシの接触不良の改善

    整備手帳

    ドアカーテシの接触不良の改善

    ドアを開けてもルームランプやドアカーテシが点かないなどは、ここの接触不良です。錆びてたり動きが渋いなら、ボルトを外して、5-56など接点復活剤や潤滑剤を吹き付け、ひたすらポチポチしましょー。元に戻す ...

  • エアコン、エバポレーターブロアヒューズの修理

    整備手帳

    エアコン、エバポレーターブロアヒューズの修理

    matsu930さんの整備手帳で、930のエアコンブロアヒュースが真っ黒になり、ブロアが不動になった、と知りました。http://minkara.carview.co.jp/userid/21151 ...

  • AUTOしてますか?

    整備手帳

    AUTOしてますか?

    あなたのハスラー、AUTOしてますか?何言ってやがんだい、してるにきまってんだろ!そう言うあなたは偉い!ハスラーオーナーの鑑☆でもね、そう言われると??って方もいるはず。自分がそうでした。なんか近頃 ...

  • イグニッションコイル交換(14万キロ)

    整備手帳

    イグニッションコイル交換(14万キロ)

    いきなり交換後の画像になります。10mmのボックスレンチのみで作業できます。が、インタークーラー接続パイプのホースクリップを外すのは、なかなか難しいので、ホースクリッププライヤーがあると便利です。1 ...

  • 運転席ドアスピーカー接触不良対策

    整備手帳

    運転席ドアスピーカー接触不良対策

    度々運転席側のドアスピーカーが鳴らなくなりドアの開閉をし直すと鳴り出すと言う国産車では考えられない不具合です ネットで調べてみると原因が分かりましたどうやらドアヒンジ付近にコネクターがありそこの接触 ...

  • エアミックスダンパーサーボ補修

    整備手帳

    エアミックスダンパーサーボ補修

    特に春~秋の頭頃、ダッシュボードの辺りからゴボゴボというかガバゴボというか…異音がするんですよね。冬から春の頭、気温の低い時季ですとあまりないのですが…どうもネットで調べているとエア ...

  • ナンバー灯接点不良

    整備手帳

    ナンバー灯接点不良

    納車1カ月で接点不良です。球切れかなぁ?と思いましたが、試しにバンパーを叩くと点灯しました^^;フランス車ですからこの位でくじけてはなりませんね。っといっても最初の故障がナンバー灯の接点不良だとは予 ...

前へ123456789次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。