フェンダーレスキットに関する情報まとめ

  • フェンダーレスキット取付

    整備手帳

    フェンダーレスキット取付

    ZZR1400用の流用のため斜線部分をカットが必要 ナンバー灯の配線が若干短いのでコードの延長と2極カプラ取付 取付自体は既存のボルト3本で固定

  • フェンダーレス化

    整備手帳

    フェンダーレス化

    (before)リアビューをスッキリさせたく、フェンダーレス化してみました。 (after)カッコよくなりました^^ フェンダー外します。ボルト全部外します ホームセンターでステーを買ってきて元の穴 ...

  • フロントフェンダーをリアフェンダーで作ってみよーかな?

    整備手帳

    フロントフェンダーをリアフェンダーで作ってみよーかな?

    今のエストレヤはフロントフェンダーレス車。雨の日や路面が濡れてると水飛沫が顔面を直撃します。それが嫌なので純正のリアフェンダーのカットの残りがあるので、それを使い、ショートフェンダーをDIYにて作っ ...

  • ウインカー位置変更

    整備手帳

    ウインカー位置変更

    ステーのみで自作フェンダーレス化した為ウインカーを付ける所がなく、サイドカバーを外した後の穴を利用しウインカーを付けていた。分かってはいたがリアサスとかぶり、後続車には多分見えていない。 やっぱちゃ ...

  • フェンダーレス

    整備手帳

    フェンダーレス

    Amazonにて4800円で購入したフェンダーレスキット。リフレクター無し、ナンバー灯のギボシ端子交換要説明書無しギボシ端子(メス)&電工ペンチは準備しておきましょう!

  • フェンダーレス

    整備手帳

    フェンダーレス

    その昔は、フェンダーレスなんて言葉はありませんでした。当時でもリアの泥除けダサい、要らない、と思う人もいました。 テールレンズすぐ下から糸の子でぶたぎり、200円ぐらいの長いステーを買ってきて、 真 ...

  • フェンダーレス

    整備手帳

    フェンダーレス

    ダートフリークのZETA  LEDラインテールホルダーキット リフレクターは付属していないので、別途購入です。 大きさの比較、クリアーレンズを選択しました。 カウルを外したら、泥だらけ。 カプラを外 ...

  • チョップテール化 最終調整

    整備手帳

    チョップテール化 最終調整

    前回フェンダーレスキットで余った廃材で台座を自作 試着 ナンバー灯角度両方取るとこれが限界 点灯確認もオッケー 次回台座を塗装して完成!

  • フェンダーレス化 その3 完成編

    整備手帳

    フェンダーレス化 その3 完成編

    純正フェンダーを外して、純正フェンダーからウインカーとナンバープレートを外します。まずはナンバープレートをマッドガードに移設。 次に純正ウインカーをフェンダーレスキットのステーに取り付けますがなんか ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。