ホンダに関する情報まとめ

  • バリアブル間欠ワイパー化のためのレバー交換

    整備手帳

    バリアブル間欠ワイパー化のためのレバー交換

    JG1型N-ONE、とても楽しい車でお気に入りになりましたが不満な点もいくつか。。。ストリームにあった、ワイパーの間欠調整がないんです。MCでついたらしいですが、この調整に慣れていた私はまさに帯に短 ...

  • 整備手帳

    キタコ 電源取り出しハーネス接続

    ※写真類後で撮っておきますAndroid autoモニター設置の続きです。最新の互換表にJK12がない(どころかリードの文字すらない!)のですが、コネクタ的にはこれでいいだろうと以前買っておいたのが ...

  • 2024.06.05 オイル交換

    整備手帳

    2024.06.05 オイル交換

    2024.06.05一年ぶりのオイル交換です。HONDA G1 800cc まあまあよごれてました。

  • ホンダモンキー レストア⑥

    整備手帳

    ホンダモンキー レストア⑥

    5月初旬から開始したレストアも終わり、公道走行可能になった👍🌟 サイドカバーも新たにネットオークションにて良質なものに新調した😁 フロントバスケットの装着をどうするか…悩んだが、普段の利便性を ...

  • 2024年6月2日 部品が午前中に入ったとのことで、クラッチ部のベアリング2個の交換も完了!!!

    整備手帳

    2024年6月2日 部品が午前中に入ったとのことで、クラッチ部のベアリング2個の交換も完了!!!

    2024年6月2日前日6月1日にバイク屋にエンジン(トランスミッション)部のベアリング交換作業の様子を見に行ったことは前回レポートしました。クラッチ (ドリブンフェイス)部で交換しなければならないニ ...

  •  エアクリーンフィルター交換(9回目)…今回は過去最安値(823円)の商品を使ってみました♪♪

    整備手帳

    エアクリーンフィルター交換(9回目)…今回は過去最安値(823円)の商品を使ってみました♪♪

    毎年春の半年点検に合わせて交換してるけど、今回で9回目となりました。前回の交換はR5.6/18でしたので推奨交換頻度の1年をちゃんと守りました~(笑)…旋回の8回目は色々あって約2年ぶりの交換だった ...

  • バッテリー上がりで交換

    整備手帳

    バッテリー上がりで交換

    少し前ですが、バッテリー上がり後に信号停車中でも頻繁にエンジンがかかるようになったので交換してみました。改善されたと思う♪ で!近くのホンダからバッテリー救援に来てもらったのが申し訳なく。安心の為に ...

  • 20240602取替

    整備手帳

    20240602取替

    初めまして、こんにちは。 足回り脱着時メモフェンダーアーチ高装着前FR625FL625RR625RL627(ハーフタンク) 装着後FR633FL633RR630RL635(満タン)キャンバー調整機構 ...

  • 新大洲製CG125 ヘッドライトバルブのハロゲン球への交換

    整備手帳

    新大洲製CG125 ヘッドライトバルブのハロゲン球への交換

    新大洲本田製SDH125-7E型CG125のヘッドライトバルブの交換を実施しました。純正球(左)はただの白熱球です。外観のレトロスタイルそのまんまですが、少なくとも令和の現代においては暗すぎます。そ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。