不明 ブレーキパッドに関する情報まとめ

  • ブレーキパッド再?交換。。

    整備手帳

    ブレーキパッド再?交換。。

    2019年3月登録 G20 BMW330i 6.7万Kmで5年目の車検2024年2月5日 ~ 2月9日までショップ併設の整備工場に預けて車検と一緒にブレーキパッド交換、ダストブーツの交換を実施。無事 ...

  • 備忘録 ブレーキパッド・キャリパーシール交換・ミッションオイル交換

    整備手帳

    備忘録 ブレーキパッド・キャリパーシール交換・ミッションオイル交換

    スタッドレスからサマータイヤに交換するついでに、交換・整備履歴が不明なミッションオイルとブレーキ周りの交換整備をすることに。83,900km ギアオイルはラムコ75w-90エンジンオイルと同じ櫻製油 ...

  • フロントブレーキパッド交換(SBSシンタ―メタルパッドに交換)

    整備手帳

    フロントブレーキパッド交換(SBSシンタ―メタルパッドに交換)

    スカイウェイブのフロントブレーキパッドを随分とメンテしていないので、距離は走っていませんが、洗浄を兼ねてパッド交換をしようと思います。いろいろと気にかかることがある週末でしたが、気晴らしもしないとい ...

  • 低ダストブレーキパッド&新品ブレーキディスクへ交換(フロント)

    整備手帳

    低ダストブレーキパッド&新品ブレーキディスクへ交換(フロント)

    純正パッドは良く効くのですが、軽く踏んだ時の食い込むような効き方(特に踏み始めと、停止直前の抜きの時)に慣れないのと、非常にブレーキダストが多く、すぐにホイールやキャリパーが汚れてしまうので、低ダス ...

  • 走行中にブレーキ警告灯(赤)が点灯 ->ブレーキフルードの不足?

    整備手帳

    走行中にブレーキ警告灯(赤)が点灯 ->ブレーキフルードの不足?

    走行中、交差点を曲がるとインパネの[ブレーキ警告灯(赤)]が点灯することに気が付きました。原因として考えられるのが、1.ブレーキフルードの不足2.サイドブレーキスイッチの誤検知3.VSAシステムの異 ...

  • TC1000走行後のタイヤ

    整備手帳

    TC1000走行後のタイヤ

    走行距離73,674kmブレーキパッドとアドバンAD09に交換、ブレーキローター研磨、TC1000走行後の状態をチェック(^^)/あとタイヤかす剥がし作業 左フロントタイヤを外したところ タイヤの溝 ...

  • 右リアブレーキパッド・ロータークレーム交換

    整備手帳

    右リアブレーキパッド・ロータークレーム交換

    納車から2週間程経った時に何気なく横から写真を撮った際に、右リアのローターの内側約半分が当たっておらず、外周しか摩耗してないことに気づきました。それから約2週間、1か月点検もの間1700キロ近く走る ...

  • タイヤ交換:ファイナリスト シンEVO595 230800㎞

    整備手帳

    タイヤ交換:ファイナリスト シンEVO595 230800㎞

    ドリフト遊びしてたら、バリ山の595EVOのトレッドが剥離してしまったので、リピートで再び595EVO。まだフロントはバリ山なので、リアだけ交換。ちなみに、当初はフェデラル製だったのだが、最近は製造 ...

  • ローター交換しました ついでにパッド交換も

    整備手帳

    ローター交換しました ついでにパッド交換も

    いきなり外れてますがローター交換しましたついでにブレーキパッドも交換温かくて良かったのですが兎に角、風が強くて花粉も洒落にならないほど多く感じささっと終わらせます キャリパーからバラシて行きますホル ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。