ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
9/19(木)朝07時過ぎ本州最北端の地・青森県大間崎に到達!!前夜23時に自宅を出発東北自動車道~八戸自動車道~百石有料道路を経由翌03時に下田百石ICを降り、さらに下北半島を直走る・・・夜通し愛 ...
四日目マグロでおなじみ大間崎です。四日目大間崎は、本州最北端の地。他県ナンバーの車やバイクでいっぱいでした。四日目函館港。大間から函館へは一日2往復のフェリーが出ています。四日目五稜郭タワーからの眺 ...
早朝、平舘からの朝焼けが美しかったです。北海道に下北半島、青森の各所を一望できましたが、残念ながら写真で全て表現するのは困難。フェリー乗り場にて、とりあえず記念撮影しました!むつ湾フェリー“かもしか ...
尻屋崎周遊ルートこの道はカッ飛ばす道ではありませんお馬さんの落とし物に乗ってコケたりしたらネタですよ(笑)尻屋崎へのもう一つのゲートこちらは8:40~15:45までの時間通行可能です尻屋崎を後にして ...
大間崎4本州最北端の地大間マグロ龍飛岬男鹿半島なまはげ像入道崎入道崎2なまはげライン
青森市内で朝食後、国道4号で下北半島を目指します。野辺地からは国道279号のバイパス(下北半島縦貫道路)を通ってみましたが、山側を通っているために折角の陸奥湾も望めず、制限速度60~70km/hで追 ...
つい大間崎に来ました!これはマグロの一本釣りを意味してるんだろう。向こうに見えるのは北海道だと思われます。すごい近くに見えますね。←ここ本州最北端の地これを見るとなんか達成感がありますね~こんなのも ...
念願の大間崎です。マグロ君のモニュメント!右の腕は、一本釣りの漁師さんの腕なのかなぁ~?念願の”炙りマグロ丼”を食したところ・・・・・。”本州最北端の地”の碑今度はアップで! 稚内にもありますよね! ...
そして,本州最北端の地、大間崎に到着。海の向こうには北海道が見えます。大間崎と言えばマグロですね。生マグロ生うに丼とてもおいしかったです^^つづいて、仏ヶ浦。駐車場から距離があるので,多くの人は船で ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
動画あり プレリュードインプレッション!
のうえさん
948
[トヨタ クラウン(スポーツ ...
507
[レクサス RC]伊の蔵・レ ...
396
キリ番
378