ホンダに関する情報まとめ

  • コーヒー・ブラックバード 美味しいコーヒーとバイクの話を楽しめるお店

    おすすめスポット

    コーヒー・ブラックバード 美味しいコーヒーとバイクの話を楽しめるお店

    大阪からコーヒーを飲むために訪れました。元ホンダの伝説的バイク開発者、山中勲氏が退職後に開いたカフェ。多くのバイク好きに愛されています。コーヒーをたくさんの種類から選んで、フレンチプレスで砂時計とと ...

  • 横浜食堂 ボリューム満点のコスパ最高店

    おすすめスポット

    横浜食堂 ボリューム満点のコスパ最高店

    自分が中古車を購入したホンダU-Select相模原店の近所にあります。ランチで行きましたが、店舗的には小さめですが、料理はボリューム満点で、美味しい(味濃い目)し、値段お安めです。駐車場は狭い(店前 ...

  • ぐるっとくじゅう周遊道路 ~大分県竹田市久住町 シビックタイプR、日産デイズのCMロケ地

    おすすめスポット

    ぐるっとくじゅう周遊道路 ~大分県竹田市久住町 シビックタイプR、日産デイズのCMロケ地

    ぐるっとくじゅう周遊道路は大分県の九重連山を1周できる全長約70kmの道路です。この日は、やまなみハイウェイの飯田高原から時計回りに瀬の本まで半周走行しました。一部1.5車線くらいの道幅の箇所があり ...

  • 多摩川スピードウェイ 多摩川スピードウェイ跡地

    おすすめスポット

    多摩川スピードウェイ 多摩川スピードウェイ跡地

    日本で最初の常設サーキットの跡地1936年に最初のレースが開催され、以後戦争前の数年間レースが行われ、若き本田宗一郎も出場していた。現在はスタンド以外コースは跡形もないですが、スタンドには記念のプレ ...

  • ピット鈴鹿 モーター・スポーツの街に恥じないPA❗️

    おすすめスポット

    ピット鈴鹿 モーター・スポーツの街に恥じないPA❗️

    一見、何の変哲もない新名神高速道路のパーキング・エリアです。ところが、ホンダとサーキットで世界的に有名な街であり、ここのPAもホンダさんのご協力により貴重な展示物があります。それは、なんと、HOND ...

  • とらや勝月 鈴鹿土産📦🚄は、やっぱりライダー最中だがね。

    おすすめスポット

    とらや勝月 鈴鹿土産📦🚄は、やっぱりライダー最中だがね。

    鈴鹿サーキットが創業した1963年、同じく鈴鹿の地で創業した「とらや勝月」。この和菓子の老舗で販売されている「ライダーもなか」というものはご存じだろうか?「とらや勝月」の初代が、鈴鹿を表す名物を作ろ ...

  • 映り込む建物:その2。 「自分を含め3台になります。」

    おすすめスポット

    映り込む建物:その2。 「自分を含め3台になります。」

    関ヶ原方面に向かう時のルートの一つに、新しく出来た銀行かな?前面ガラス張りは良くありますが、ここのは上半分が逆スラントしていて、その先の信号で停まる度に「アソコに停めたら愛車が俯瞰で撮影出来るなぁ」 ...

  • ホンダエアポート セスナ機教習所 ホンダエアポート

    おすすめスポット

    ホンダエアポート セスナ機教習所 ホンダエアポート

    埼玉県川島町と桶川の河川敷にあるホンダエアポート スカイダイビングもやってますなーんも予定無い時などボーっとセスナが飛び立つのを良く見に来ます

  • Honda Cars 三重東 四日市インター店。 ■Honda Cars 三重東 四日市インター店。 「ガンシップでたまたま走っていたら黄色いのと目が

    おすすめスポット

    Honda Cars 三重東 四日市インター店。 ■Honda Cars 三重東 四日市インター店。 「ガンシップでたまたま走っていたら黄色いのと目が

    ハブベアリング、クラッチのマスターシリンダー・ピストンの修理が終わり、感触を確かめるべく当てもなく走っている時、突然目に飛び込んで来ました。こんな田舎にも居たんだ。 しかも黄色。その時は一瞬で通り過 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。