GRMNに関する情報まとめ

  • TRDや、GRMNを乗っている方、情報提供お願い致します。

    クルマレビュー

    TRDや、GRMNを乗っている方、情報提供お願い致します。

    2,500rpmからターボがきくので、楽しい車です。下はVVTiでノッキングも無く安心して乗れます。 元が"RS"ベースなので、4輪ディスクだし、LSDも入っているけれど、(回転 ...

  • 中身で勝負する究極の一台

    クルマレビュー

    中身で勝負する究極の一台

    走りを極めるという思いで作ったことを感じられる究極感。 GRヤリスに対して差別化が少ない点。ホモロゲの意味が薄くなった今では、リアスポイラーだけではなく、かつての993GT2や190E2.5EVO2 ...

  • 流石GRMN

    クルマレビュー

    流石GRMN

    ヴィッツgsと差がありすぎた。

  • GRのラグジュラリー担当。MTは出ないそうです。

    クルマレビュー

    GRのラグジュラリー担当。MTは出ないそうです。

    6気筒エンジンの立ち振る舞い、そしてソフトな足廻りや音振の制御は、他のGRと趣が異なり高級感を醸し出している。 サーキット走行に不向きなブレーキフィールと重たく感じボディ。300kg弱軽いGRMNヤ ...

  • GRヤリスのはるか上。

    クルマレビュー

    GRヤリスのはるか上。

    GRヤリスをずっと上回る強靭なボディと軽やかにコーナーを切り取る足回り。開発陣の「勝つための」想いで溢れ、数々の実戦的かつエンスーな改良点が満載。 デザイン自体はタンクトップにレーシングパンツという ...

  • 実用メインでも6MTが楽しい

    クルマレビュー

    実用メインでも6MTが楽しい

    ・MTは良好なフィーリングで自分が操ってる感が◎・灯火類、メーターが格好いい・ディスプレイオーディオでAndroid Autoが使える・スポ車ではないので悪目立ちしない ・左前の見切りが悪く車両感覚 ...

  • 普段の足に使いたいスポーツカー

    クルマレビュー

    普段の足に使いたいスポーツカー

    滑らかに回り、扱いやすいエンジン、剛性がたかく捻じれを感じないボディ、走行安定性、TSS(運転サポート)、燃費 ルームミラー近辺の視界不足(TSS搭載車であるため、妥協しなければならないポイントかと ...

  • 世界に100台

    クルマレビュー

    世界に100台

    6MT V6 3.5L の走りは最高です! 100台という少ない台数のため、パーツ類がほとんどありません。 大切に長く乗りたいです。 トルセンLSDも入っているので、オンザレールです。 GRMN20 ...

  • 低重心+FRパッケージが様々なシチュエーションでクルマを走らせる楽しさを実感させてくれる。

    クルマレビュー

    低重心+FRパッケージが様々なシチュエーションでクルマを走らせる楽しさを実感させてくれる。

    低重心と後輪駆動にこだわって作られたこのクルマはコーナーを曲がるのがとにかく楽しい。特に山道は頑張らずゆっくり流すだけでも十分楽しく運転出来る。基本性能が高い次元でバランスが良いのでサーキットでも楽 ...

前へ1234567次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ