ダッシュボードマットに関する情報まとめ

  • 1番ちょうどいいクルマ。迷ったらコレ。

    クルマレビュー

    1番ちょうどいいクルマ。迷ったらコレ。

    ①燃費がいい。アクセル開度一定で60〜70km巡航がベスト。あえてハイブリッドを選択しなかったけど、20km/L以上走るし、満タンで700kmいける。②積載性がいいリアシートを倒すとフルフラットにな ...

  • プラドで良かった

    クルマレビュー

    プラドで良かった

    視点が高く運転疲れが少なくて済みます。燃費が良く一回の給油で1000km以上走ってくれます。 純正ナビ以外の不満点は今の所無しです。 自分の基準は2005年から38.4万キロ乗った2代目RAV4、フ ...

  • 長く使える万能車

    クルマレビュー

    長く使える万能車

    乗り心地がいいですね。運転してても、疲れにくいのもいいですね。 もうちょっと燃費がいいといいかな?まぁ、最初から、分かって買ったから仕方ないけどね。ホワイトパール車が、パラパラと剥がれ落ちる悲惨な目 ...

  • 納車されて2年経ち、いい状態になりました!

    クルマレビュー

    納車されて2年経ち、いい状態になりました!

    走行性能がよい着座位置が高めで視界が良く運転しやすいヘッドライトが明るいフォグランプがあるヒルスタートアシストが便利乗り心地がよい天井高が高い分、横幅の割に狭い感じはしない静粛性が高い座り心地が良い ...

  • 走る場所は選ばないけど、掛けるコストは選びたい方に

    クルマレビュー

    走る場所は選ばないけど、掛けるコストは選びたい方に

    車重の軽さと、恐らくシャシーの出来の良さから来る操作性。特にワインディングでの身のこなしは先代より明らかに軽やかで、より攻めた走りにも楽々付いてくる。自分の腕では、この子の性能を引き出しきれないと思 ...

  • 軽さが大事

    クルマレビュー

    軽さが大事

    1.軽量2.実用的なトルク3.スタイル4.パフォーマンスからすると省燃費5.安価 ほぼありません。しいて言えばやや窮屈な純正バケットシートでしょうか?自分がセミメタボというのも大きな要因なので不満っ ...

  • 90年代のスポーティカーを新車で乗れる様な楽しさ

    クルマレビュー

    90年代のスポーティカーを新車で乗れる様な楽しさ

    安定性稼ぐためだけに3ナンバーにしたこだわりと、1トン切りの軽量ボディの恩恵で思い通り走れる操作感。シートポジションが高いのは賛否ありそうですが、視界は良いので自分は好き。各種安全装備の充実。少しで ...

  • 荷室より後席優先、人と被らない貴重なワゴンです

    クルマレビュー

    荷室より後席優先、人と被らない貴重なワゴンです

    外観から走りに振っている車に見えますが、通常モードだと意外なほど静かで大人しい車です。静粛性と走行性能がかなりハイレベルなバランスで実現できています。特に、静粛性だけは4-500万円の車と言われ ...

  • 家族の一員

    クルマレビュー

    家族の一員

    ・視野が広く運転しやすい・Bセグメントとは思えない乗り心地の良さ・ホンダセンシングが快適 ・フロントガラスへのダッシュボードの映り込み (ダッシュボードマットを敷くことで改善) 家族が笑顔になれる。 ...

前へ12次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。