マークXに関する情報まとめ

  • 旧型だけど、どこでも行けちゃう~静岡→福岡800㎞

    クルマレビュー

    旧型だけど、どこでも行けちゃう~静岡→福岡800㎞

    低すぎず高すぎずの車体は人によっては中途半端なのかもですが、視界の良さや高速の橋脚部やトンネル出入り口の横風にも影響を受けにくい安定性で長時間運転も楽しくこなせます。 CVTは低燃費に振られた制御、 ...

  • 車弄りより維持へ

    クルマレビュー

    車弄りより維持へ

    前車マークXから比較して燃料代が激変...しかしいくらハイブリッドとはいえガソリン高騰には困る 購入から5年先日ベアリング交換したり経年劣化による錆との戦いに突入? 燃費もよくてアフターパーツも色々 ...

  • 今では希少な純ガソリンエンジンのFRスポーツセダン

    クルマレビュー

    今では希少な純ガソリンエンジンのFRスポーツセダン

    最後のマークXを大切に乗り続けます❗️

  • ぴったりフィット

    クルマレビュー

    ぴったりフィット

    前から気になっていた車。ジュリエッタの事故の代車で二週間毎日乗って気に入った。初めて乗った瞬間、シート、ハンドル、ポジションがピタリとフィット。これには驚いた。シンプルな装備や内装も、今の車が便利す ...

  • Fiはトコトコ走りに程良いパワー

    クルマレビュー

    Fiはトコトコ走りに程良いパワー

    小振りな見た目と優れた燃費性能が魅力です。また補修部品は比較的安価で入手出来る為、お財布に優しいバイクです。 ヘッドライトの暗さとリヤサスのフワフワ感が気になるのでヘッド球とサスを交換。 近場の買い ...

  • 初代キング

    クルマレビュー

    初代キング

    OP次第では非常に充実した車となる。本革シート、ツインムーンルーフ、TEMS、10スピーカーのシアターサウンドシステムなど満ち足りた移動空間である。古かろうと何だろうと、最強のミニバンアルファードを ...

  • セダンから乗り換え

    クルマレビュー

    セダンから乗り換え

    マークXより幅が5cm広がったものの取り回しはアラウンドビューモニターで楽々。狭い道が多いので助かってます。 ・リクライニングが中途半端までしか倒れない。初代みたいにフルフラットにして欲しかった.. ...

  • ホンダセンシングのない前期モデルがおすすめ

    クルマレビュー

    ホンダセンシングのない前期モデルがおすすめ

    ガンダムフェイスのイカついたデザイン クラッチ回りが弱い。純正ホイールがクソ重い。タイヤもペラペラすぎるので、路面温度によっては足回りの硬さにタイヤが負けます。 ンバァァァァァな方には物足りない、で ...

  • いつかはクラウンと言われて分からなくはない

    クルマレビュー

    いつかはクラウンと言われて分からなくはない

    1 見た目より車内が広い幅1800mmという至上命題がありつつ、高級車なので車内は十分すぎるほど広い。2 静粛性ハイブリッドだからというのもあるが。信号待ちのエンジン停止中や高速の巡航中の静粛性は特 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。