ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
師走の日曜日。性根がラテン系、というか南国系なので団体行動は苦手、そして集合時間は常にギリギリのGaspard0125。なのに珍しく一番乗り。といっても朝7時にアイスを食べに来たワケではナイ。程なく ...
朝10時集合で会社メンバー主体のプチツーリングへ行って来ました。総勢8名です。車名は適当にCBR600RR、CBR600F、カタナ1100、ドゥカティ、CBR1000、XJR1100?、バリオス、そ ...
VJ21AにVJ22A前期用のガルアームを取り付けました。見た目だけの定番カスタムとなりますがカッコいいのでOKです♪取り付けに関しては関連情報URLをどうぞ。
WOLF君(VJ21A)は1988年(昭和63年)年式。1988年といえば自分自身も大学入学で初めて親元離れて東京で一人暮らしを始めた思い出深い年です。そして日本にとっても実質、昭和最後の年に。まだ ...
こん○○は!もう一台の愛車のガンマのネタです!88年式 VJ21A J型。もう27年も前のバイクです。この当時自分はライバルのNSRに乗っていました。 2012年1月24日に登録をしましたのでまもな ...
人生6台目のバイク保有です。またまた宗匠が手を入れた黒茶碗、じゃなくてマシンをお譲り頂きました。今度は現金ではなくブロスを対価として。要するに、もともと宗匠のバイクだったブロスをお返ししての「交換」 ...
【総評】【満足している点】【不満な点】
SUPERGT 公式タイヤテストが25日26日と行われました。雨の25日の様子を少しお届けします。金曜日なのを忘れてHONDA工場前を通って来たら大渋滞・・・あーそうかそうかとしぶしぶ渋滞に並ぶ。そ ...
【総評】純正はテールカウルの下に付いているテールランプをVJ21Aのテールランプを使い テールカウルをランプに合わせて切断して その辺にあったABS板を半田コテで溶着してブラケットを作りボルトで固定 ...
< 前へ| 11| 12| 13| 14| 15| 16| 17| 18| 19| 20| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
車関連の業者さんって難しいですね!
のうえさん
1036
頭文字F踏めない伝説
937
[ダイハツ タントカスタム] ...
384
兼業主夫の昼食は、今日も飽き ...
381