風洞実験に関する情報まとめ

  • ブログ

    穴開いてるからね…

    今日、出張空けの振休日♪休みなんでいんぷでお出かけした。ぼけぼけと首都高走行中に 何やら前方の空間にヒラヒラと舞う紙くずみたいなのがあったんだす。が、特に気にすること無くソコを通過…ぱしっと軽い ...

  • 『LFA』 予定生産台数500台 生産完了

    ブログ

    『LFA』 予定生産台数500台 生産完了

    レクサス、LFA 500台の生産を完了2012年12月17日 13時30分[写真] 生産500台目となるLFA  レクサスは、2シータースポーツ「LFA」の予定生産台数500台の生産を完了したこと ...

  • エアロスタビライジングフィン!?取り付け

    整備手帳

    エアロスタビライジングフィン!?取り付け

    86やカムリ オーリスなどドアミラー付近についているエアロスタビライジングフィンをマネました。エアロリベットと言われているモノです。カムリはドアミラーのマウントについていますが、ストリームはマウント ...

  • S2000RRがカレンダーに!

    ブログ

    S2000RRがカレンダーに!

    1月号のオプション2付録のカレンダーにトップフューエルのS2000RRも載せていただきました~!風洞実験している時の写真なので、毛糸がいっぱい生えてます(^ ^;他にも色々なクルマが載っていて、車好 ...

  • ブログ

    雪で幽閉

    「案外吹雪いてはいないな」それが、走っている間の印象だった。色々ハプニング続きで疲れきった土曜日、夕方に札幌に行く用事があったので、朝イチで仕事を済ませた。10km走ると、色々見えてくる。水曜日に職 ...

  • ブログ

    YouTubeで見つけたボルテックスジェネレーター参考資料

    何故かボルテックスジェネレーターの記事へのアクセスが多かったので、ボルテックスジェネレーターを試作するにあたって空気の流れのイメージ作りのために参考にしたYouTubeの動画を載せておきます。ボルテ ...

  • ブログ

    アクアにボルテックスジェネレーター

    ランエボのルーフに見かけるボルテックスジェネレーター。突起(フィン)で空気の渦を作る空力パーツ。何気なくアクアのパンフレット見てると、純正でサイドに付いてるんですね。サイドなので高速域での安定性が増 ...

  • Emu's Enginerring Audi A4 B7 Ground Effector

    パーツレビュー

    Emu's Enginerring Audi A4 B7 Ground Effector

    ワンオフ Audi A4 B7 Quattro 用 グランドエフェクター 機体下面空気整流板 フロント・リア アンダーディフューザー昔、乗っていた、SAAB 900 Turobo 16Sにも、ボディ ...

  • 対流型ストーブの真価を発揮させるために!?

    ブログ

    対流型ストーブの真価を発揮させるために!?

    我が家(ガレージ)のストーブ。ファンヒーターとかではなく、一部ではR2-D2と呼ばれる円筒形の対流型というタイプの石油ストーブを使ってるのですが……そのストーブの真価を発揮させるために、小細工をして ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。