風洞実験に関する情報まとめ

  • 本当にこれでいくの

    ブログ

    本当にこれでいくの

     Fponの次期車両をスイフトが入札。 ホームページやレース誌にその斬新なシャーシコンセプトが出てました。しかし、特にフロントウイングが余りに斬新なので、これはスタディモデルの奇抜なコンセプトカーな ...

  • ブログ

    空力ボディ

    春先のような陽気は一転、雪が降り始めました。道路脇には泥のようになった雪の塊、道路は乾燥路でしたが、すっかり雪景色。白く染められお化粧直しされ銀世界、きれいですよ。先日の洗車の際に、ウインドウガラス ...

  • 風洞実験準備、もう1週間ほちい!(^^;)

    ブログ

    風洞実験準備、もう1週間ほちい!(^^;)

    夕方には三重に向けてVOLTEXさんの風洞実験用装置を送らなきゃなんないのでここんとこずっとその準備をしていました。作りものがいろいろあって単純作業に時間がかかってしまいました。今回の新測定器にはブ ...

  • トヨタ ル・マン24h 挑戦の軌跡 TS030 TS050

    ブログ

    トヨタ ル・マン24h 挑戦の軌跡 TS030 TS050

    TS030 エンジンとモーターを組み合わせたハイブリッドレーシングカー。ハイブリッドといったら、トヨタの十八番です。2013年のルマンでは、惜しくも2位だったそうです。ルマンでは、トヨタは無冠の帝王 ...

  • ブログ

    カウンタックLP400

    を見ました車(セダン)この車を見たのはこれが初めてじゃないですが、改めてその存在感とド迫力には圧倒されます・・・エンジン音だって、音質・音量共にド迫力。僕らがマフラー変えて、これはイイナなどやってるのがあほら ...

  • 中野、風洞実験に参加

    ブログ

    中野、風洞実験に参加

    アプリリアの 中野真矢 は、イタリアのペルージヤ大学工学部の実験施設で、空力に対する実地テストに協力、参加した。中野は、「とてもポジティブで興味深い経験でした。そしてペルージャ大学の熱意あるエンジニ ...

  • リア周りの整流その①

    整備手帳

    リア周りの整流その①

    ディフューザーを去年製作した時は、幅を広く取る為にタイヤギリギリの位置で製作したのですが、タイヤハウス内の流速の遅く、乱れた空気をディフューザー内に流れ込んでいたはずなので、コレでは意味がありません ...

  • 「 航空力学の粋 」

    ブログ

    「 航空力学の粋 」

    航空力学。空力科学。流体力学。○△□X・・・。SABにて発見したブツを見てあることを思い出す。航空機に見られる突起物。ボーテックス・ジェネレーター、いわば乱流発生器とでも申しましょうか。チョット付け ...

  • ▲濡らさない

    ブログ

    ▲濡らさない

    早朝ドライブと決め込んだ日曜日。午前6時前に目が覚めたのだが起きることが出来なくて2度寝。(2度寝が気持ちいい季節になったと言うことだ)気を取り直して出かけたものの渋滞情報やら空気が妙に重たい(湿度 ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。