ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
朝イチで岡谷のスカイラインミュウジアムへ♪白馬からは1時間強で到着Pには既にサンマルがいっぱい♪残念ながらトークショー開始前には岡谷を離れ、安曇野ちひろ美術館へ子たちはイロイロ感じところがあったらし ...
本日は長野日帰りの'旅'駒ヶ根~安曇野まで盛りだくさん!帰り道に立ち寄った安曇野ちひろ美術館いわさきちひろさんの絵は何処か懐かしい とても優しい絵ですね~(^-^)3:20~22:2 ...
(iiより続き)お終いは、最終日の朝、嫁を安曇野ちひろ美術館に置き去りにして、とにかく、安曇野アートラインから目に付いた桜の元に駆け寄ってみます生憎雨上がりの曇天でイマ三ですが、折角ですので常に道祖 ...
(二日目より続き)最終日は元々曇り・雨予報で、何も期待しておらず、一応朝走りに備えて早い時間に起きては見たが、やはり雨で、二度寝。 朝湯にゆっくり浸かりのんびり朝食。 やはり温泉宿はこうでなくっちゃ ...
今や安曇野観光の中心的存在で、展示物のみならず、周囲の風景に溶け込んだ様は、手本としている米国ノーマン・ロックウェル美術館に引けを取りませんそれにしても、彼女が共産党員だったとは知らなんだ
安曇野ちひろ美術館からの眺めです。いかにも安曇野な感じでしょ?。でも実は住所は安曇野市のお隣、松川村にあります。きれいな公園の中にある素敵な美術館でした。「窓際のトットちゃん」の挿絵でも有名ですね。
赤妻「ねえねえ、taka_LANDERさんが言ってたよね、思い出の写真見るとアセロラ出るって」えっ?「あっ、間違えた、アルゼンチン」それ、アドレナリンですから。先日の話。赤妻が「スピッツのライブチケ ...
写真展をやっているカフェがある大糸線穂高駅前にある道祖神。お店の名前はひつじやさんです。農道へ車を入れて見ました。電線がじゃまだな~。だだっ広い空き地にぽつんと置かれたD51。4歳と5歳の男の子が屋 ...
朝から強い日差し。プロフィールの写真はこの時のもの。新穂高から上高地の入り口を通って、松本を抜けて安曇野へ。ちょっと、このルート、舗装が悪いんじゃない?一級の観光地への道がこれではね…ちひろ美術館の ...
< 前へ| 11| 12| 13| 14| 15| 16| 17| 18| 19| 20| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
WCR
ふじっこパパ
1286
[アバルト 695 (ハッチ ...
801
キリ番
551
[レクサス RC]レクサス( ...
457