100均 テスター 通電に関する情報まとめ

  • BMアクセラ フォグランプHIDノイズ対策 ~準備編~

    整備手帳

    BMアクセラ フォグランプHIDノイズ対策 ~準備編~

    fcl製HIDフォグランプを取り付けたところ、コーナーセンサーが動作しない不具合が発生したので、HIDのノイズ対策を実施します。ノイズ発生状況を確認したところ、AMラジオ:ノイズ無し、FMラジオ:ノ ...

  • クシサイ工房 検電テスター

    パーツレビュー

    クシサイ工房 検電テスター

    クシサイ工房製作の検電テスターです。導通テスターとは違って、二本ある線のどちら側にプラス電流が流れて来るのかを検査するのに便利です。エー◯ンの検電テスターなら、イマイチ電流が流れてるかわからず接触が ...

  • ブログ

    LED打ち替え

    今年の、GWにLEDの打ち替えをやってみたけど腕が悪い 100均ハンダごての為か、うまくいかず基盤めくれ(熱しすぎだそうです)が多発して、点灯しないのが何個もあったのでアップしてませんでしたが、気長 ...

  • AC100V化

    整備手帳

    AC100V化

    当初、運転席下のR18コネクターのみ見つけ、リレーやその他カプラーはあるであろうと勝手に決めつけてインバーターとR18カプラーまでの準備はしたものの、助手席側のリレーを取り付ける予定の場所にはソケッ ...

  • 廃品利用でグローブボックス照明を作る! 1

    整備手帳

    廃品利用でグローブボックス照明を作る! 1

    「廃品」と言うほどでもありませんが、、使わなくなったパーツを寄せ集めてみました。以前リアルームランプに使用していた「LED8発」百均製と思われる「自転車用ライト」のカバー部分だけなにかの余りの「電源 ...

  • (;´Д`)フットイルミ3作目…

    整備手帳

    (;´Д`)フットイルミ3作目…

    第一作目のデビューからもう何年経ったのだろう?ただの両面テープ貼り付けから、熱や振動との戦いに男は明け暮れ、ボンドで接着したり、マジックテープを使ってみたり…特に、去年の夏は酷かった。車内の高温に全 ...

  • ブログ

    Peugeotタイプホーンボタン

    今日も弄っていますwSBCA0097 posted by (C)factoryosaruというのも、このステアリングにしてから、ホーンボタンが押しにくくて困っている。ディープコーンなので、ボタンの位 ...

  • SONY NAV-U1車載用電源を作ろう①

    整備手帳

    SONY NAV-U1車載用電源を作ろう①

    ジーノ君で使ってるナビ(SONY NAVU-1)ですが ガイド途中で再起動してオープニング画面に戻ったりします(^^)その時は通電ランプが点灯してません。どうも電源部分の接触が悪いみたいです。 電 ...

  • 純正風 パワーアウトレット DIY ②

    整備手帳

    純正風 パワーアウトレット DIY ②

    端子は配線comにてF090を調達。http://hi-1000.shop-pro.jp/?pid=11650916商品名 : 090型住友HM/MTシリーズ非防水メス端子/F0902個使用。¥21 ...

前へ123次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ