ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
フォルクスワーゲン系ではOBDelevenで好きなだけ出来ていたコーディングも、メルセデスではサッパリ。純正状態でもデイライト機能はあるもののフロントはスモール光量、テールも常時点灯と日本仕様は残念 ...
デイライトを常時点灯させる定番のコーディングキット。本当はアイドリングストップをストップさせる機能もついた他社品が欲しかったのですが、どこを探しても見つからなかったのでまずはこちらを購入。
見た目と安全性を両立できる素晴らしい商品だと思います。
取り付けはOBD2ポートに刺すだけ! 1.車両をACCオンにする(エンジンはかけない) 2.PLUG DRL!をOBD2ポートに刺す 3.緑の点滅から黄色の点灯に変わったらOBD2から機器を取り外す ...
現行トゥインゴの初期バージョンは、DRLが無効化されております。こいつを使うと、簡単にDRLを有効化できます。キーをONの位置にして、OBC2ポートにこいつを差し込みと、数秒で設定完了です。
トゥインゴ3は現行の後期型とは違い、デイライト機能が装備されておりませんが標記の商品を使用するか、PCをODB2ポートに接続してコーディングするかの方法でデイライト化することが可能です。…ということ ...
随分前ですが、デイライトコーディングをコードテックのPLUG DRLを使用してやりました。
納車前にこれは必要かな?と購入。前車は自分で配線して行ったデイライトだったけど、これは必須ですね!瞬時にできます!
とても満足です
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
きれいなサボテン!
のうえさん
726
タクシーで走る,電池の経済学
620
夕暮空
528
[トヨタ アルファード]「正 ...
453