ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
イザと言う時に必要な消火器。自分は、サーキットクラッシュ時に火が出ました。運転席の黒を使ったので、助手席の赤を運転席に装着。そろそろ賞味期限(笑)が切れるので別なモノを物色中です。(少しデカいのをシ ...
昨年末に立て続けにビートが2台炎上する事故があったので、用心のためAmazonで購入。車内が狭いビートで邪魔にならない大きさで探し、コレになりました。 火災の種類はA(普通火災)B(油火災)C(電 ...
車載用消化器。確かこれもターボ化準備の一環だったような。(建前はw正味ただのインテリアパーツです。消化器付いてる雰囲気は好きですし、赤もいい感じの色です。筑波アタック車両でもたまに付けてるのを見かけ ...
【総評】こちらも旧車天国の戦利品(^^♪正直、サーキット行くわけでもないので、インテリアですけど、転ばぬ先の杖で。師走ですからね~。家も車も?火の用心で(;^_^A【満足している点】スリムなので、ピ ...
【総評】定番?インプレッサにも搭載。燃える気がしてしょうがないw助手席の足元(運転席から届く範囲)に設置予定。【満足している点】デザイン、シンプルさ、設置方法。【不満な点】BC粉末が車に与える影響は ...
コレがある車がかっこよく見えたんで購入恐らく使うことないだろうな。【満足している点】万が一の時に役立ってくれれば【不満な点】勝手に暴発しないよね?
【総評】使わないに越したことは無い。あくまで初期消火用です。【満足している点】NATO軍も使用らしい(^^;;オートポリスで走っても暴発はなし。【不満な点】薬剤は何だ?
【総評】キャブ車、特にソレックスやウェーバー等のサイドドラフトキャブを装着した車両は万が一に備え車載するのが常識ですね。別にキャブ車が「燃えやすい」訳ではありませんよ?(笑)あくまでも「万が一に備え ...
車売ります。どなたか里親になってやってください。平成11年式 トヨタ アルテッツァ RS200Z クオリタート17万2千キロ走行ですが、2014年にエンジン中身作り変えました。そこから5,000キロ ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[レクサス RC]洗車用品一式の収納作戦
カピまこ
419
[レクサス RC F]8.1 ...
370
[トヨタ セルシオ]トヨタ( ...
356
8/23 土曜日の朝‼️
337