Projectμ TYPE HC+に関する情報まとめ

  • Projectμ HC M1

    パーツレビュー

    Projectμ HC M1

    パッド残量が少なくなってきたので交換しました。FSWの本コースを連続周回を行ないましたが、安定した制動力を得られました。ダスト量は、DIXCEL製Sタイプと比べると軽減されました。ただし、尋常じゃな ...

  • Projectμ TYPE HC-CS

    パーツレビュー

    Projectμ TYPE HC-CS

    前後交換品番Z354&Z258

  • Projectμ TYPE HC+

    パーツレビュー

    Projectμ TYPE HC+

    FD3SとCKV36でも使ってたお気に入りこれなら間違いないてか他の使ったこと無いです🤔

  • ACRE Fomula 700C

    パーツレビュー

    ACRE Fomula 700C

    【再レビュー】(2024/04/29)以下のパッドを使った結果、現在リピート使用しているのがアクレ700cなので、再レビューです。●過去に試したパッド・プロジェクトμ:HC+ →https://mi ...

  • Projectμ TYPE HC-CS

    パーツレビュー

    Projectμ TYPE HC-CS

    プロμのパッドは実は初めてかも。走り出しは普通に使えてます。鳴きもありません。

  • Projectμ TYPE HC+

    パーツレビュー

    Projectμ TYPE HC+

    今月末tc1000の走行会に参加する予定があり、ブレーキを酷使するかもしれないためパッドだけ変えまひたまあまだ当たり取れてないからなんとも言えないけどなんか効く気がする(プラシーボ)がつんブレーキに ...

  • Projectμ TYPE HC+

    パーツレビュー

    Projectμ TYPE HC+

    元々プロジェクトμのHC+でしたので、同じやつを購入サーキットも走るので、街乗り~サーキット走行出来るやつです。ブレーキダストは多めですが、手入りやすいホイールなので洗車の度に洗ってますから、こびり ...

  • Projectμ TYPE HC-CS

    パーツレビュー

    Projectμ TYPE HC-CS

    TYPE HC-CS Z518価格:¥27,500(税込)• Applicable Rotor Temperature:50-800°• Material :Super grap ...

  • Projectμ TYPE HC+

    パーツレビュー

    Projectμ TYPE HC+

    6000km走行日光サーキット 172周 (クーリングあり)TC2000 42周(クーリングあり)TC2000 35周連続走行 ここでトドメさしちゃったみたいですパッドの残量が3〜4mmになりました ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。