ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
ECUから点火時期信号引っ張り出したり、自作のLEDタコ作ろうとか思うとオシロスコープないときついので、取り敢えずPCのマイク端子を使って簡易オシロにするフリーソフトがあったので試してみました。 ...
少しずつ、少〜しずつしか進まない愛車ハッちゃんの4スロ化ですが、、本日も微々っと進展がありました( ^^)vまずは昨日も書いていたスロットル開度問題。やはりバキュームコレクタータンクがラヂエターのロ ...
いつでも組める状態だ!なのに・・・エンジン着脱は近所の修理工場でリフトを借りて作業する予定だったんだけど、工場は忙しい様で11月に入ってからの作業する事になった。エンジンを降ろして2日でエンジンを組 ...
帰宅をすると昨日まで普通に動いていた家族用PCの電源が突然入らなくなったとの事で渋々チェック開始。症状・ぴっ!と言う起動音はするものの戯画のロゴマーク表示まで行かないで電源が落ちる・暫くすると突然電 ...
自作タイプ、PCにUSB接続で使用するオシロスコープです。2chの簡易なタイプですので、幅広い機能がある訳ではありません。ですが、自動車用の計測なら結構使えそうです。6V/16V/350Vの計測レン ...
さてさて、今年になってから機種変更してようやくiPhone4のユーザとなった私ですが、ようやく手に馴染んできはじめた、という感じでしょうか(^_^;) やっぱりケータイっていうのは毎日肌身離さず持ち ...
MoTeCのM4は3000番前後で通信ケーブルに違いがあります。3000番以降のモデルでは街で見かけるRS232CケーブルでそのままPCとの通信が可能です。しかし3000番以前のモデルでは専用の通信 ...
ひごです。 昨日&今日と、115200bpsの限界スピード下でV850基板とW-ZERO3双方の自作プログラムが通信した時の取りこぼしのバグ出しと、その改修をしていました。 ◆プログラム ...
ひごです。 『次に作るもの』 で書いたソニカの車速信号の見る為のV850基板側の簡易オシロのプログラム、それをPCと繋ぐ為のシリアル信号(CMOS)をRS-232Cの信号レベルに変換する基板ですが、 ...
< 前へ| 1| 2| 3| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
今日のiroiroあるある501 カピまこwit ...
カピまこ
391
🥢グルメモ-955- 広州 ...
362
【新製品】モンスターメルトア ...
360
午後から急に
343