テント 塗装ブースに関する情報まとめ

  • レストアその2 〜全塗準備〜

    整備手帳

    レストアその2 〜全塗準備〜

    それほど塗装の状態は悪くないので、軽くペーパーで足付け 簡易塗装ブース(ポップアップテント)をガレージに展開先行してフェンダー内にシャーシーブラックを塗装 今回はサーフェイサーまで

  • ドア・ステップモール補修(その1)

    整備手帳

    ドア・ステップモール補修(その1)

    以前から気になっていたのですが〜走行に支障の無い部分は後回し?(笑)だった、ドア・ステップモール(足が当たって塗装が剥げていた)の補修をしました。 911を購入してから13年、初めてドア・ステップモ ...

  • 汎用エアロパーツを塗装してみた

    整備手帳

    汎用エアロパーツを塗装してみた

    ポン付していた汎用エアロパーツ類。塗装もされていない為、段々白くなってきました😅貼っている反射テープ類も劣化していたので、塗装にチャレンジしてみようと思います😊 まず、車体から外し、反射テープ類 ...

  • ホイール塗装の冒険・その2

    整備手帳

    ホイール塗装の冒険・その2

    先日、後輪だけ艶消しブラックに塗装したけど、艶消しクリアとか塗布しないで完了〜とかしたらシミが出来てた(笑)艶消しブラックだとシミが出来ると聞いたことあったけど本当だった。ただ、僕のやり方の問題だと ...

  • ホイール塗装の冒険・その1

    整備手帳

    ホイール塗装の冒険・その1

    ホイール塗って見ようかな、と(笑)暇だしやってみよう位の意識低い系の冒険。養生は次男から要らなくなったカードゲームを貰って使用。スプレー吹くにあたって、庭先に使わなくなったテント張って、簡易塗装ブー ...

  • WADAINO 迷彩柄テント 150×200

    パーツレビュー

    WADAINO 迷彩柄テント 150×200

    メーカー不明 迷彩柄テントです。塗装ブースとして使用するので、amazonで安くて入口が閉じられる物を優先した結果、ヘンテコな迷彩柄になりました。ポリエステル生地で150×200高さ100 ...

  • レストア!

    整備手帳

    レストア!

    車体のサビ、ヘコミ、電装系の異常など製造から50年以上経過すると色々だめな部分があるのでフルレストアします エンジンをリアタイヤごと取り外します。 シフトがガタガタで動きが悪いです 全体に汚いですが ...

  • ヘッドライト塗り分けスモーク塗装

    整備手帳

    ヘッドライト塗り分けスモーク塗装

    前に一度ヘッドライト全体をスモーク塗装したのですが、やはり照度の低下が気になって元にもどしていました。が、懲りずに再チャレンジ。今回はランプ部分を塗らずにツートンにしてみる事に まずは軽く足付けして ...

  • GOQBUTO RⅡ イメージチェンジ

    整備手帳

    GOQBUTO RⅡ イメージチェンジ

    グリルをブラックにしてからGOQBUTOのシルバーの明るさが気になってました。かといってグリルと同じ黒だとちょっとイメージと違う気がして。前車トゥーランの時に純正グレー色を特注したスプレーに残があっ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。