第一級アマチュア無線技士に関する情報まとめ

  • 負のサイクル

    ブログ

    負のサイクル

    私は半端ない肩凝り持ちでした。それは、多くは、多分、左右の視力差から来る、肩凝り→首凝り→頭痛の負のサイクルで、第一段階や第二段階で止める事が出来なかった時には、半端ない頭痛で目の奥がズキンズキンと ...

  • ブログ

    電波法

    56歳の復習勉強(笑)最近・・・ちょっとハマってる~ドロ~ン♪色々調べていくと・・・電波法必須!ミタイナ^^;久々に昔取った杵柄(郵政省発給の第1級アマチュア無線技士免許)が、、、復活活用できそうな ...

  • 電気通信主任技術者(線路)を取得しました。

    ブログ

    電気通信主任技術者(線路)を取得しました。

    電気通信主任技術者(線路)に合格しましたので、忘れないようにメモ書き。○受験背景電気通信主任技術者(伝送交換)に合格したので、忘れないうちに線路も受験。○電気通信主任技術者(線路)って?事業用電気通 ...

  • 電気通信主任技術者(伝送交換)を取得しました。

    ブログ

    電気通信主任技術者(伝送交換)を取得しました。

    電気通信主任技術者(伝送交換)に合格しましたので、忘れないようにメモ書き。○受験背景第一級陸上無線技術士で科目免除があるとの事なので、ついでに受験。工事担当者(AI・DD総合種)にギリギリ一発合格し ...

  • オタクオヤジ

    ユーザー

    オタクオヤジ

    おもな道楽がアマ無線という『オタクオヤジ』です (^^;;いや、孫が5人いますので『オタク爺さん』か!?第一級アマチュア無線技士無線局:500W固定局、50W移動局出ているバンド・モード:1.9~1 ...

  • 1アマ、2アマ無線技士試験の受験@2018年12月

    ブログ

    1アマ、2アマ無線技士試験の受験@2018年12月

    さて、先週末の12月1日、2日の両日に表題通り、第一級(1日)および第二級(2日)と2日間連続で受験してきました。10月下旬に5時間くらいの勉強(+三陸特の講習会)の知識で、なんとなく第四級アマチュ ...

  • oztech

    ユーザー

    oztech

    oztechです。20代の時にアマチュア無線の電話級(現4級)を取得し友人達とスキーの行き帰りやゲレンデで連絡用に使用。文字通り『私をスキーに連れてって』状態でした。その後、営業車にリグを乗せており ...

  • jk1ykn

    ユーザー

    jk1ykn

    jk1yknですよろしくお願いしますメインの愛車はBNR34GT-Rです2010/3に富士スピードウェイのライセンス取りました。走行会には3カ月に1回程度のペースで参加していましたが、最近は毎月行っ ...

  • CQ 6meter Side Band

    ユーザー

    CQ 6meter Side Band

    アマチュア無線開局40年を経て、ようやく本格稼働リグの修理・改造・アンテナ・アクセサリー等の製作に没頭天気の良い日には、小さな家庭菜園とガーデニング工具だけは職人並、日曜大工・鉄工で素人リホームいつ ...

前へ12345次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。