軽自動車検査協会に関する情報まとめ

  • ブログ

    軽自動車検査協会にリアガラスのアクリル化について聞いてみる

    どうもトアルです。車検に通るか通らないか曖昧なリアガラスとリアクオーターガラスのアクリル化について。数年前も直接問い合わせたことがあり、その時はメーカーの刻印のないものに交換するのはNGとゆうことで ...

  • ユーザー車検 初めての軽自動車検査協会 @ MH23S

    ブログ

    ユーザー車検 初めての軽自動車検査協会 @ MH23S

    スティングレーのユーザー車検に行ってきました4輪では初めてです!前回の車検でDラーに無下に扱われたので今回から自力で行う事にしました点検は後整備で最低限ブレーキパッドの残量くらいは見ておきました残り ...

  • 福島県福島市軽自動車検査協会による、24ヶ月法定点検(ユーザー車検)の仕方を説明②

    整備手帳

    福島県福島市軽自動車検査協会による、24ヶ月法定点検(ユーザー車検)の仕方を説明②

    そして、いよいよ福島市の軽自動車検査協会の車検のラインの受付となります。まず最初に、こちらの建物に入ってもらい・・・ 【⑥重量税印紙売りさばき】と、言った窓口に、こちらの必要書類に記載をして、自分の ...

  • 950登録

    整備手帳

    950登録

    片道2時間かけて岡山の軽自動車検査協会に行って950登録してきました。430㎏までですが、総重量380㎏の私のトレーラーは合法的に引っ張れます。良かった。ヤフオクで検討書が2000円で作ってもらえま ...

  • サイド出しマフラーの外観一先ず完了

    整備手帳

    サイド出しマフラーの外観一先ず完了

    前回はサイレンサーの外筒が入手できずに暫くはパンチングパイプだけで走行していたのですが~下手に自作するよりバイク用のマフラーを流用した方がクオリティーが高いのでは?と考え直して~バイク用マフラーをヤ ...

  • 2015「30ジ(みそじ)」車検への道

    整備手帳

    2015「30ジ(みそじ)」車検への道

    またまた来ました。2年に一度の車検の儀式(^^ゞ宮城の軽自動車検査協会は移転して大きくなりました。が・・・家から遠くなりましたorz 駐車場も大きくなり検査ラインも増えて、以前の軽自動車検査協会の時 ...

  • 指定工場から出た保適で中古新規車検を自分で通す!

    整備手帳

    指定工場から出た保適で中古新規車検を自分で通す!

    指定工場で点検整備を行い、保安基準適合証を発行してもらった後、自分で軽自動車検査協会に行って車検証を発行してもらい、ナンバープレートをもらうまでの道のりを備忘録的な感じで公開します。業者オークション ...

  • 住所変更と名義変更をしに行く(実践編①)

    ブログ

    住所変更と名義変更をしに行く(実践編①)

    住所が飛び越えての(利府→多賀城→仙台)住所変更と改姓と、希望ナンバーにする予定で有給を取った朝から行動開始です。まずは、ややこしいので車検証をお手元に(重要)お問い合わせ窓口へ電話してみます。8: ...

  • 初めてのユーザー車検

    整備手帳

    初めてのユーザー車検

    初めて持ち込み検査にチャレンジしました。軽自動車検査協会の千葉事務所です。今回、車検証の住所変更とナンバー変更も同時に行ったので、まずはその手続きから。 今回、希望ナンバーにしたのですが、ネットで申 ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ