アルミ縞板 ジグソーに関する情報まとめ

  • リアクォーターパネル?アルミ化その1( *´艸`)ムフフフ

    整備手帳

    リアクォーターパネル?アルミ化その1( *´艸`)ムフフフ

    アルミ化…やります!( *´艸`)プププ道具は…ジグソー&サンダーで切り出します。 切り出しよりも…面取りがたいへんですが、ダイヤモンドヤスリがめっちゃ大活躍です!Σ( ̄ロ ̄ ...

  • アルミフロアマット作成

    整備手帳

    アルミフロアマット作成

    アルミがどうしても欲しくて探しましたが、先代のものしかなかったのでつくることにしました! アルミ縞板を購入してきました!450×600で厚さは2mmです! 型は純正のフロアマットから取りま ...

  • フロントアンダーフラップ

    整備手帳

    フロントアンダーフラップ

    まずは完成状態から。黒く塗ったのでパッと見はよく分かりませんね〜。俺的にはムフフ ですが…。 ホームセンターで1800x900x3のアルミ複合板を購入。3,000円ちょっとでした。以前買って取り付け ...

  • カーナビサンバイザー作成

    整備手帳

    カーナビサンバイザー作成

    以前に段ボールで作っていたバイザーがくたびれてきたので思い切ってアルミ複合板で作ることにしました。この段ボールを型紙にして切り出していきます。 途中の写真を撮ることさえ忘れて没頭していました。ここに ...

  • アルミフロアプレート作成・取付

    整備手帳

    アルミフロアプレート作成・取付

    ここに一枚のアルミ板があるじゃろ(某ネットショップで購入。アルミ縞板t=2.0,450×900) これをこうして・・・(純正マットでケガキ、ジグソーで裁断) こうして・・・(フロアの傾斜 ...

  • 自作フロントアンダーフラップ改

    整備手帳

    自作フロントアンダーフラップ改

    駐車場の勾配等で擦りまくって割れてたので、全長を短くして再び作成しました 旧アンダーフラップをカットしてそれを元に左右対称になるようにけ書きます。 アルミ複合板をジグソーでカットしたらサンダーとサン ...

  • 自作リップ修正

    整備手帳

    自作リップ修正

    本日最後の作業!ジグソーで切り出したアルミ複合板自作リップですが、切断面がビミョーにガタガタだったので、モールを取り付けました。ホームセンターで1mのコの字型プラスチック製品を買ってきてフラットレッ ...

  • アルミ複合板でリップスポ

    整備手帳

    アルミ複合板でリップスポ

    オクで純正リップ探していましたが、出物に巡り会えなかったので、複合板でリップ制作しました。タイヤの前まで延ばす予定でしたが、丸まっているので素人加工に限界を感じ真っすぐな所でカットしました。 中央部 ...

  • アンダーパネル(ではなく補強)

    整備手帳

    アンダーパネル(ではなく補強)

    使用材は3㎜のアルミ複合板前乗ってたシビックでもこの方法を使って下回りを補強した。まずは寸法取り。バンパーを外してやる方がやりやすいとは思う。 ジグソーを使って切断。この状態ならアンダーパネルになり ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ