自己融着テープに関する情報まとめ

  • フロントドア内部異音対策(ドアロック&ドアオープナーワイヤーケーブル部分)

    整備手帳

    フロントドア内部異音対策(ドアロック&ドアオープナーワイヤーケーブル部分)

    スピーカー交換時にドアパネル部分へ簡易デッドニングを施工し車内の静粛性が向上したのですが、それにともないドア内部から発生している新車時から悩まされている異音と10年以上経過してから発生し始めたもう一 ...

  • AEM A/Fメーター(空燃比計)1『30-0300』 取付

    整備手帳

    AEM A/Fメーター(空燃比計)1『30-0300』 取付

    先週AEMのA/Fメータを仮に装着し、空燃比を調整しましたが、やはりアイドリング時だけでなく、暖気運転時や加速時の状態も見れれば、エンジン補器類などの異常などが想像しやすくなると思い、ちゃんと取り付 ...

  • キャンセラー外し・ドラレコ再配線

    整備手帳

    キャンセラー外し・ドラレコ再配線

    助手席側から電源取ってましたが、なぜか停車時の電圧が9v程しか来ておらず、駐車録画ができない。かつ取っていたヒューズがマーマー大事っぽいことに気づいたので移植します。 セカンドシート下のヒューズボッ ...

  • シンシェード 取り付け中断 からの確定 ちょっと対策した

    整備手帳

    シンシェード 取り付け中断 からの確定 ちょっと対策した

    内容物確認 固定方確認 反対側 留め具当ててみる なんかおかしい 反対側なんかいまいちピタッと収まらない 前者ストリームにも取り付けていたのでリピート購入金具の形状がストリームとは違っていたので適合 ...

  • GW初日 …の巻 2024年4月27日

    ブログ

    GW初日 …の巻 2024年4月27日

    いよいよGWが始まりました。初日のこの日、何処行こうかと・・・え? サービス業なのにGW休みなのかって?そんなの偶然ですがな!(がはは)もちろん単発です。(´・ω・`)嫁さんに何処か行きた ...

  • MINI1000 エボパレーター分解〈222〉

    ブログ

    MINI1000 エボパレーター分解〈222〉

    昼食後エボパレターユニット分解を始めました。外観は少し汚れてますがひどい汚れは無さそう。掲題写真はケースから分離したエボパ本体。ショップから提供してもらった吊下げ型の中古品です。ケース上側にはナビの ...

  • タコメーター取り付け

    整備手帳

    タコメーター取り付け

    気持ち良くエンジン回るけど何回転してるのかわからないのでタコメーターを取り付けました。Koso製(たぶんパチもん) プラグコードに配線を巻き付けて点火パルスを拾います。説明書(英文)は3~10回巻き ...

  • アイドリングストップ キャンセル

    整備手帳

    アイドリングストップ キャンセル

    昨今の車両はアイドリングストップが付いてるので信号待ちなどでエアコンが切れて大変です💦スズキはアイドリングのストップをボンネットスイッチで監視してる為、車両にボンネットが空いていると思い込ませます ...

  • ハイエースにフロントカメラ取付 その2 完成

    ブログ

    ハイエースにフロントカメラ取付 その2 完成

    temuで購入した超広角170度と言われてたカメラがあまりに今一でAmazonで再度カメラを購入したというのが前回までの話Amazonで購入したカメラがこちら。購入価格3104円temuのカメラの約 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。