ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
猪苗代滞在中…銀プリさんとビール園でプチオフしました今度は東京で近くの野口英世記念館…1000円札の人だと、子供も勉強になりました
今日は夏休み2日目。朝からあいにくの雨。でも、明日からは子供たちの習い事もあるので、ドライブは今日しかない!ということで福島県へ。まずはじめは食事。人気の坂内食堂とかで食べたかったのですが、かなり混 ...
天気予報は午後から雨。ならば、米沢市は天元台迄行ってトレッキングするか?とお弁当をつくって出発。ほどなく雨が降ってくる。もちろん、天元台のロープウェイは雨。上に行っても何も見えないから、と断念して裏 ...
旅行の最後に、上野公園を久し振りに散歩してみました。西郷隆盛の銅像はいわずとしれた上野公園のシンボルです。西郷隆盛は明治維新の功臣でしたが、明治10(1877)年の西南戦争で敗れ一時逆賊とされました ...
野口英世は、明治9(1876)年福島県猪苗代湖畔の農家に生まれた梅毒スピロヘータ、黄熱病などの研究で知られる細菌学者です。上野恩賜公園にある野口英世銅像は総高約4.5m(台石を含む)、製作者は多摩美 ...
仕事で千駄ヶ谷にある野口英世記念館に行ってきました。時間が無くて展示室を見る時間があまり取れなかったのが残念。今日知ったマメ知識として、現在の千円札に使われている野口英世の写真は大正7年にエクアドル ...
今日は休みを取り、連休にしました。週間天気予報を見るとこの先一週間は天気が良いみたいなので、朝から久々に洗車しました。あと、ちょっと念入りに洗車してブリスもしました。一昨日からなんとなく遠出したい気 ...
「志を得ざれば、再びこの地を踏まず」これは野口英世が上京時に自宅の柱に刻んだ決意文だそうです。宮城から東京への帰りに会津若松へ寄ってきました。野口英世記念館は修学旅行以来です。生家が保存されており、 ...
有名な「柏屋」です。もちろん、薄皮饅頭はお土産に買ってきました♪世界のガラス館へ行きました。ガラス製のアクセサリーの数に圧倒されました(驚)その隣りには、猪苗代おかし館があります。自分は、ケーキの中 ...
< 前へ| 51| 52| 53| 54| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[トヨタ シエンタ]DK-LIGHT オートライ ...
ハチナナ
440
洗車用品のお手入れ、どうして ...
403
[三菱 デリカミニ]本革ステ ...
363
[ダイハツ タントカスタム] ...
352